学歴・学位
- 早稲田大学 法学部 卒業 学士(法学)
- 早稲田大学大学院 法務研究科 修了 法務博士(専門職)
- 早稲田大学大学院 法学研究科 公法学専攻刑法専修 博士後期課程 研究指導終了退学 博士(法学)
研究テーマ
専門は刑法で、特に因果関係論について研究しています。
研究内容・現在の専門分野を目指した理由やきっかけ
ドラマの中の検察官にあこがれて、法学部を志望し、法曹資格を目指して学習していましたが、学部3・4年次に在籍したゼミで、刑法理論を使って議論をすることに魅力を感じました。また、司法試験に向けた学習の中で、プレーヤーとして実際の事件に関与するだけではなく、法的問題を俯瞰的に研究することにも意義があると思い、研究者の道を志しました。研究分野である因果関係論は、多くの研究者・実務家の中で大きな枠組みについては共通認識がありますが、その具体的な内容をどう理解するかは見解が分かれています。現状の正確な認識と整理、より良い判断方法の構築に興味をもって、研究を始めました。
目指す教育
単に知識を伝えるだけでなく、主体的に問題を発見し、学生自らが解決策を模索できるような教育を目指したいと考えています。法律の世界で答えは一つではありませんし、どのような立場を前提とするかによって、物事の捉え方は変わってきます。時には、教科書の記述や教員の説明を疑ってみることも重要でしょう。受動的に話を聞くだけでなく、能動的に議論に参加できるような授業(特にゼミ)を展開したいと考えています。また、せっかく大学で法律を学ぶ以上は、「楽しむ」ことが一番でしょう。単位のために嫌々受ける授業ではなく、楽しんで参加できるような授業を心掛けたいです。
現在担当している科目一覧