School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

「サステイナブルな社会に向けた実践的な研究を目指して」文化構想学部 西城戸誠教授 (新任教員紹介)

自己紹介

大学と大学院は北海道で過ごしました。TVドラマ「北の国から」の影響のためか、北海道への憧れがあったからです。北海道の雄大な自然を満喫し、充実した大学生活を送りました。高校の頃から、政治学でも法学でも経済学でもない「社会学」という学問領域への興味がありました。それまで首都圏の生活しか知らなかった私にとって、北海道という場は、地方の生活を知る機会や、「都会」や「東京」を相対化する視点を与えてくれました。それは地域社会を研究するうえで貴重なことでした。
大学院に進学してからは、北海道における環境運動や生活協同組合の活動など社会運動に関する事例研究や、社会運動の動態を計量的に把握する分析に関心を持ちました。社会調査は量的研究、質的研究に大別されますが、その両者について学べる機会を持てたことも現在の自分の糧になっています。
2003年から勤務した京都教育大学では、社会学の調査研究と教育実践の接点を模索し、地域の水害教育の実践に関わりました。そこでフィールド教育自体への関心や、社会学という専門性をどう現場の実践に活かすのかということを意識するようになりました。その後、法政大学人間環境学部では、持続可能な社会の構築に向けた環境社会学の研究と教育を行ってきました。特に2011年3月11日の東日本大震災と福島第一原発事故後は、津波被災地の地域再生、原発避難者支援など実践に資する研究を目指してきました。

写真1:東日本大震災・福島原発事故後に出版した書籍

2014年から1年間、ハワイ大学マノア校で客員研究員として、ハワイの多様な市民活動の研究に関わりました。さらに、青森県の奥津軽地方、石巻市北上町、東京都八丈島、オアフ島・ハワイ島など、国内外のさまざまな地域で学生と一緒に現地学習を行いました。文化構想学部でも、多様なフィールドで現地の方と共に学んでいきたいと思っています。

写真2:2019年のフィールドスタディで訪れたハワイ島マウナケア山頂におけるTMT(天体望遠鏡)プロテストの様子。

私の専門分野、ここが面白い!

私の専門分野は環境社会学・地域社会学・社会運動研究です。一般的な社会学は、人間関係や人びとが作る社会を守備範囲としていますが、環境社会学は自然環境と社会のかかわりも研究対象となります。それゆえ、必然的に自然科学分野の研究との接点も持つことになります。私は再生可能エネルギー事業と地域社会の受容性に関する研究を行っていますが、技術的な議論や政治や地域経営なども議論に含まれます。サステイナビリティ(持続可能性)に関わる議論をするようになり、社会学だけではなく学際的な研究を目指すようになりました。学問領域によっては接点を取りにくい場合もありますが、シナジーを生み出し、新たな議論が生まれる楽しみもあります。
また、2011年の東日本大震災と福島第一原発事故は、私の研究の方向性も大きく変えました。震災後、研究者が、被災地を「外」から眺めて被災地めぐりをし、現地の表層部をくり抜いて大きな視点に回収する議論や、既存あるいは新奇な学術的概念にトレースして分析する議論を見てきました。そのような状況の中で、私は「震災に対して社会学は何ができるのか」というアカデミックな問いではなく、「震災の現場で社会学は何ができるか」という姿勢を目指すようになりました。社会学という学問を大切にしながらも、学際性と実践性を重視した研究と教育を文化構想学部でも展開したいと思っています。

写真:3福島県喜多方市の会津電力・雄国発電所。ゼミ合宿のフィールドの一つです。

プロフィール

1972年埼玉県生まれ。北海道大学大学院文学研究科修了、博士(行動科学)を取得。京都教育大学教育学部講師・助教授、法政大学人間環境学部准教授・教授を経て、2021年4月より本学文学学術院教授。
主著:
『フィールドから考える地域環境[第2版]』(共編著)ミネルヴァ書房、2021年
『避難と支援』(共著)新泉社、2019年(第13回「地域社会学会賞」受賞、第18回「日本NPO学会賞」受賞)
『震災と地域再生』(共編著)法政大学出版局、2016年
『サミット・プロテスト』(共編著)新泉社、2015年
『再生可能エネルギーのリスクとガバナンス』(共編著)ミネルヴァ書房、2015年
『抗いの条件-社会運動の文化的アプローチ』人文書院、2008年(第3回「地域社会学会奨励賞」受賞)

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる