School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業主催:国際シンポジウム「美術批評とアジア―同時代性と植民地性」(2/6)

■国際シンポジウム「美術批評とアジア――同時代性と植民地性」

【趣旨】明治期以来の西洋美術の移入の苦闘は、絵画や彫刻などの具体的な作品のみならず、美術批評という形でも繰り広げられてきた。多くの場合ドメ スティックな営みとして理解されてきた日本の美術批評は、21世紀を迎えて、グローバルな観点から注目を集め始めている。本シンポジウムは、『現代美術逸 脱史』(1986)や『未生の日本美術史』(2006)などの著作によって、戦後日本の現代美術の批評を理論的に牽引してきた千葉成夫氏を迎え、アメリカ において日本の美術批評を研究するケン・ヨシダ氏との対話を試みる。さらにフィリピン大学教授でありキュレーターのパトリック・フローレス氏を招き、日本 とフィリピンさらにはアジア諸国が、西洋美術とそれぞれ取り結んできた関係を、同時代的な視座から見つめなおすことを目指す。

【日時】2016年2月6日(土) 14:00-17:00

【場所】早稲田大学戸山キャンパス32号館1階127教室

【使用言語】英語および日本語(同時通訳つき)

*同時通訳のレシーバーには数に限りがありますのでご了承ください。

【パネリスト】

ケン・ヨシダ(カリフォルニア大学マーセド校)

パトリック・フローレス(フィリピン大学)

千葉成夫(中部大学)

司会:橋本一径

【主催】私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏 ―東アジアにおける人文学の危機と再生」

【共催】早稲田大学文化構想学部表象メディア論系

【お問い合わせ先】[email protected]

 

Contemporaneity and Coloniality: Art Criticism and Asia

Date and Time: February 6, 2016 (Saturday), 14:00-17:00

Location: Waseda University, Toyama Campus, Room 127, 1st Floor, Building #32

Language: English and Japanese (Simultaneous interpretation)

Panelists:

Ken Yoshida (University of California, Merced)

Patrick Flores (University of the Philippines)

Shigeo Chiba (Chubu University)

Moderator: Kazumichi Hashimoto (Waseda University)

“Impact of East Asian and European Intellectual Influences on the Modern Japanese Thought: New Perspectives in the Humanities” (MEXT-Supported Program for the Strategic Research Foundation at Private Universities)

Studies of Media, Body and Image (Waseda University, School of Culture, Media and Society)

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる