School of Culture, Media and Society早稲田大学 文化構想学部

News

ニュース

国際シンポジウム「1980年代サブカルチャー再訪―アジアを貫く若者文化の起源―」(1/17)

総合人文科学研究センターでは、私立大学戦略的研究基盤形成支援事業・国際シンポジウム「1980年代サブカルチャー再訪―アジアを貫く若者文化の起源」を以下のとおり開催いたします。このテーマに興味ある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。入場無料・事前予約は不要です。

■国際シンポジウム「1980年代サブカルチャー再訪――アジアを貫く若者文化の起源――」

■主催 :早稲田大学文学学術院
私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」

■日時:2016年1月17日(日)13時~18時30分

■場所:小野記念講堂

総合司会: 藤本一勇

第一部:1980年代ポップスの世界

13:00  開会の挨拶
13:05  紹介
13:10  牧村憲一「80年代の70年代」
13:40  鈴木惣一朗「90年代の80年代」
14:10  チャ・ウジン「20世紀のノスタルジアはいかに21世紀音楽市場の支配力を持ったのか――韓国の若者文化、ソーシャルメディアそしてK-POP」
15:00    林ひふみ「1980年代北京:ロックの萌芽と改革開放
15:30  ティー・ブレイク

 第二部:1980年代マンガの世界

15:45  紹介
15:50 とり・みき「80年代の個人的マンガ家活動から見たオタクとサブカルの分化」
16:20  宮沢章夫「岡崎京子で読む80年代、90年代」
16:50  ティーブレイク

 第三部:パネルディスカッション

司会:小沼純一、千野拓政

パネリスト:牧村憲一、鈴木惣一朗、チャ・ウジン、林ひふみ、とり・みき、宮沢章夫

17:10  導入(小沼純一)
17:20  討論
18:10  質疑応答
18:30  閉会の挨拶

【講演者プロフィール】

牧村憲一 :音楽プロデューサー
鈴木総一朗 :ミュージシャン、音楽プロデューサー
チャ・ウジン:韓国の音楽評論家
林ひふみ :ジャーナリスト、明治大学教授、
とり・みき  :漫画家
宮沢章夫 :劇作家、演出家、作家

以上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/cms/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる