早稲田大学の教員と学生の皆様
表題の件、2024年1月21日(日)に早稲田大学小野記念講堂で開催されるSILSアートプロジェクトでの発表を募集します。
募集締切:2023/12/31(日)
—————————————
2023-2024 SILSアートプロジェクト
外側から見た日本の若者たち
https://silsartproject.wordpress.com/
—————————————
【イベントの概要】
佐久間啓輔、大森亜璃紗(旧:菊池真琴)といった、SILS出身の映画監督を招き、『Funny』(2021年)、『Eatversity』(2022年)、『四人姉妹』(2021年)、『TOKYO BHUTAN』(2023年)などの作品を鑑賞するアートプロジェクトを開催します。
早稲田大学の学生と教職員の皆さん、これらの映画を、カルチュラルスタディーズ、社会理論、哲学、心理学、文化人類学、ドラマツルギー、映画学など、多角的な視点から分析してみませんか。
映画と日本ポップカルチャーの研究者クリストフ・トゥニ氏(立命館大学)がさらなる分析を行います。
上映作品は、2023年12月22日(金)から12月31日(日)までの間、早稲田大学の学生・教職員であればどなたでもリンクからアクセスしてご覧いただけます。
詳細は以下MyWasedaからのお知らせをご確認ください。
MyWasedaお知らせ
MyWaseda
皆様の参加お待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
以上
Dear Waseda University teachers and students,
Call for Papers
Deadline: Sunday, 31 December 2023
Art Project organized by the School of International University, Waseda University
——————————————
2023-2024 SILS Art Project
Japanese Youth as Seen from Outside
https://silsartproject.wordpress.com/
——————————————
This is a call for paper presentations in conjunction with SILS Art Project that will take place on Sunday, 21 January 2024, at Ono Memorial Auditorium, Waseda University.
【Event Summary】
Inviting filmmakers who emerged from SILS, including young filmmakers Keisuke Sakuma and Alysa Omori (also known as Makoto Kikuchi), this art project presents several of their films, such as Funny (2021), Eatversity (2022), My Bitter Sweet Home (2021) and Tokyo Bhutan (2023).
All Waseda University students and faculty members will be invited to analyse these films from multifaceted perspectives, including cultural studies, social theory, philosophy, psychology, cultural anthropology, dramaturgy and film studies. Movie and Japanese pop-culture scholar Christophe Thouny from Ritsumeikan University will provide further analysis.
The films are accessible to all Waseda University students and faculty members from Friday, 22 to Sunday, 31 December 2023.
For more information, see the announcement from MyWaseda below.
MyWaseda Announcement
MyWaseda
Thank you,