専門分野
金融機関経営、債券市場と信用格付け
略歴
日本銀行では海外調査、金融機関の考査等に従事。スタンダード&プアーズではマネジング・デイレクターとして、アジアおよび日本の金融機関の格付けを統括。現在アジア開発銀行研究所、エコノミスト。
早稲田大学法学部卒業、シカゴ大学経営大学院でMBA取得。一橋大学商学研究科、商学(博士)。
主な研究業績・著書
<研究実績>
日系、外資系格付け会社の格付け格差の説明要因 2016年11月 一橋商学論叢 Vol 11 No 2
シクリカルな変数が格付けに与える影響 2017年11月 現代ファイナンス No.39
銀行口座動態情報を活用した中小企業の信用リスク分析 2019年3月 現代ファイナンス No.40
Angrick, Stefan & Nemoto, N. (2016) “The Implementation and Effects of Negative Interest Rate Policies in Europe: Taking Stock”, Working Paper, No.164, Asian Development Bank Institute.
Nemoto, Naoko & Naoyuki, Y. (2018) “Credit Risk Reduction Effect on SME Finance using bank Account Information”, Working Paper, No.857, Asian Development Bank Institute.
Nemoto, Naoko & Storey, D. (2019) “Optimal Regulations of P2P Lending to SMEs”, Working Paper, No.912, Asian Development Bank Institute.
ADBI working papers are placed at https://www.adb.org/publications
<著書>
「残る銀行、沈む銀行―金融危機後の構図」東洋経済新報社 2010年
「韓国モデルー金融再生の鍵」中公新書 2003年
「日本の金融業界」東洋経済新報社(共著) 2002年から2007年まで毎年
「銀行経営の理論と実務」金融財政事情研究会 (共著)2001年
講義科目
金融機関の課題と戦略
Management of Financial Institutions
主な対外活動
財務省、関税・外国為替審議会委員、総務省、情報通信審議会委員。
中部電力、コンコルディアフィナンシャルグループ社外取締役、年金積立金管理運用独立行政法人 経営管理委員、地域経済活性化支援機構 社外取締役。