Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

早大生とコラボ ピアニスト・加藤露弥さんインタビュー

10月19日(木)、早稲田大学小野記念講堂にて、本学のオーケストラサークルの交響楽団(以下、ワセオケ)とピアニスト・加藤露弥(かとうろみ)さんによるコンサート「早稲田大学交響楽団&加藤露弥 Joint Concert 2017」が開催されました。加藤露弥さんは昨年の早稲田文化芸術週間岐阜県八百津町でのコンサートでは、本学の混声合唱団と共演しています。早大生との共演のきっかけや早大生の印象などをコンサート終了後に伺いました。

素晴らしいコンサートをありがとうございました。昨年より、混声合唱団やワセオケとコラボレーションコンサートを行われていますが、どんなきっかけでスタートしたのでしょうか?

文化推進部主催の「早稲田大学スペシャル・コンサート with 日本フィルハーモニー交響楽団」でプロと学生さんがコラボしているのを見て、私も学生さんとコラボしてみたい!と思っていたんです。そんな折に、文化推進部の方から「学生と一緒に演奏してみませんか?」とお声掛けいただき、喜んで参加させていただくことになりました。

本日のワセオケとのコンサートはいかがでしたか?ワセオケの印象とあわせて教えてください。

まず、ワセオケの個々のレベルが高く、驚きました。音楽に対しての情熱は音大生よりもあると思います。サークルとはいえ、力の入れ方が尋常じゃないです。しかもきちんと勉強と両立してて・・・、音大を出た身としては恥ずかしい限りです。私も刺激を受けてこのコンサートを頑張ろうと思えました。音楽との向き合い方が真剣なので弾いていて気持ちよかったです。

これまで3回共演している、混声合唱団はいかがですか?

各パートごとに個性があるのに、全体で歌っても綺麗に纏まっています。指揮者のリーダーシップも凄いですし、それについていく合唱団との信頼関係も築かれており、アットホームな雰囲気を感じました。音楽への姿勢は真摯でプロ意識が高いのはワセオケと共通して素晴らしい点です。

早大生についてはどんな印象をお持ちでしょうか?

自分が大学の時よりしっかりしていると思います。音楽だけでなく何に対しても勉強熱心ですね。全部で全力で向かっている。中途半端じゃない。私は音楽以外は手を抜いていました。心も優しいですね。上下関係もしっかりしているし、いつ社会にでても良いような教育も受けてきたのだと思います。

それから、早稲田大学には学食やタリーズなど心安らげる施設がたくさんあって、早大生は恵まれているな、と思います。

あっ、食べ物の施設の話しかしていない!

もちろん、図書館や博物館には専門家が欲しがるような資料もたくさんありますし、早大生の皆さんは皆、素晴らしい施設を上手に活用して楽しいキャンパスライフを送っている印象です。

最後に早大生へメッセージをお願いします。

私は畑違いの人と舞台に立つのが夢でした。その夢を叶えられ、しかも、早稲田の学生さんとなんて。本当に嬉しく思っています。私は早稲田の卒業生ではないけど、卒業してから初めて働いたのが早稲田ですし、愛着は湧いています。

今後も色々な方とコラボ出来たら感無量です。クラシックだけしかできないと思われたくない。何でもチャレンジしたい。音楽じゃないジャンルでも・・・、例えば演劇、お笑い、スポーツとか。音楽の可能性を狭めたくないんです。

新しいことを一緒に作っていこう!、という方とジャンルを問わず一緒にやりたいです。我こそはと思われた方は文化推進部へご連絡ください(笑)。

加藤露弥

東京都出身、桐朋学園大学 音楽学部を卒業後、チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院 大学院(修士課程)卒業。
幼少期よりモスクワ、カナダ、ブルガリア、イタリア、ポルトガルのセミナーに参加。
第7回ニコライ・ルビンシュタイン国際ピアノコンクール(パリ) 第2位、
第5回かずさアカデミア音楽コンクール第3位、
同コンクール入賞者演奏会にて渡邉一正指揮ニューフィルハーモニー・オーケストラ千葉と共演。
“音楽と地球”コンクール 第2位(ブルガリア)、 第13回パシフィックピアノコンペティション入賞(カナダ)。
ブルガリアセミナー”ルッサルカ”内コンクールにて金賞。
これまでに、小林秀子、佐藤裕子、吉野康弘、廻 由美子、ミハイル・バスクレセンスキー、ジェニー・ザハリエバの各氏に師事。
現在ではソロ活動だけでなく、伴奏や室内楽コンサートなども積極的に行っている。
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館でも勤務している縁で昨年より早稲田大学学生団体とのコラボレーションをスタート。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる