早稲田大学 基幹理工学研究科 数学応用数理専攻の修士論文題目を公開しております。
現在進行形の最新課題になりますので、産学連携の検討にご活用ください。
内容の詳細や関心のあるシーズがございましたら、産学官研究推進センターまでお問い合わせください。
題目 | 指導教員(主査) |
---|---|
SPH法を用いた固液相シミュレーション | 伊藤 公久 |
濡れ性の異なる粒子の水浴への侵入挙動のモデル化 | 伊藤 公久 |
熱力学的に厳密な凝固のシミュレーションモデル | 伊藤 公久 |
巡回置換から生成された一般化されたトゥエモース数列の周期性の考察 | 上野 喜三雄 |
有限整アテール環上の上半連続関数 | 上野 喜三雄 |
Forcing without Coantable Tronsitire Model | 江田 勝哉 |
krawczyk作用素を用いた半線形偏微分方程式の解に対する数値検証法の確立 | 大石 進一 |
Newton-kantorovichの定理を用いた偏微分方程式の精度保証付き数値計算法に対する考察 | 大石 進一 |
Riccati方程式の解に対する精度保証付き数値計算 | 大石 進一 |
Sobolev不等式の最良定数を用いた精度保証付き評価 | 大石 進一 |
悪条件連立一次方程式の精度保証付き数値計算法 | 大石 進一 |
高速・高精度・高可搬な区間積計算法の実装 | 大石 進一 |
倍精度演算を用いた精度保証付き四倍精度指数関数/双曲線関数計算法の構築 | 大石 進一 |
半群理論を用いた非斉次熱方程式の全離散近似解に対する事前誤差評価 | 大石 進一 |
半線形楕円型偏微分方程式の解に対する計算機援用証明Toolboxの開発 | 大石 進一 |
A new way to examine ideal class groups of imaginary quadratic fields | 尾崎 学 |
unmixedな2部グラフのトーリックイデアルの特徴 | 楫 元 |
グレブナー基底系の有用性とグレブナー基底との比較 | 楫 元 |
合成多項式たちの終結式の鎖律における計算効率と幾何学的意味 | 楫 元 |
超立方体回転群により不変な部分環を生成する斉次多項式 | 楫 元 |
Affine Arithmeticにおけるダミー変数の削減 | 柏木 雅英 |
Intel AVXを用いた精度保証付き数値演算の高速化の研究 | 柏木 雅英 |
Pythonによる全解探索Webインターフェースの実装 | 柏木 雅英 |
Quadratic Affine Arithmeticの実装と性能評価 | 柏木 雅英 |
丸めモードの指定がついた4倍精度浮動小数演算の四則演算について | 柏木 雅英 |
常微分方程式のstep幅の設定 | 柏木 雅英 |
k=Q(√2p)の類数の2-partについて | 小松 啓一 |
エルミート・ミンコウスキーの定理 判別式が-11となる代数体 | 小松 啓一 |
整数環がユークリッド整域となる虚二次体について | 小松 啓一 |
代数的整数の絶対値とアーベル拡大の関係 | 小松 啓一 |
F↓0指令応答モデルに基づくビルマ語音声の韻律特性分析 | 匂坂 芳典 |
翻訳課題英作文を対象とした英語使用能力の客観評価 | 匂坂 芳典 |
Neumann境界値外部問題におけるStokes半群のLq-Lr評価 | 柴田 良弘 |
ペナルティーStokes方程式の半群理論を用いた有限要素解析 | 柴田 良弘 |
定常Navier-Stokes方程式のペナルティー法による解析 | 柴田 良弘 |
半空間におけるMHO方程式と最大正則性定理 | 柴田 良弘 |
Asympfofics of Empitical Copula and Its Application | 鈴木 武 |
ユールウォーカー推定量の漸近正規性 | 鈴木 武 |
4近傍確率粒子セルオートマトンの探索と解析 | 高橋 大輔 |
あるパターン形成系の構築について | 高橋 大輔 |
セルオートマトンの相転移現象について | 高橋 大輔 |
粒子セルオートマトンのEuler-Lagrange変換について | 高橋 大輔 |
3変量時系列の成分間相関関係について | 谷口 正信 |
Asymptotic theory for mean adjustment for the Whittle likelihood ratio test of Granger Causality | 谷口 正信 |
Asymptotic theory for near unit root autoregressive with infinite innovation variance | 谷口 正信 |
Evaluation of power for Test of portfolios | 谷口 正信 |
Local Power Analysis for Whittle Likelihood Ratio Test of Granger Causality | 谷口 正信 |
Nonparametric Methods in Time Series Analysis | 谷口 正信 |
Non-Parametric Spectrum for Granger Causality | 谷口 正信 |
Portfolio Estimation under Causal Variables | 谷口 正信 |
Portfolios influenced by causal variables under long range dependent returns | 谷口 正信 |
安定過程に対する経験尤度アプローチ | 谷口 正信 |
タイリングの数学的理論とその関連 | 橋本 喜一朗 |
虚数乗法をもつ楕円曲線の複素数倍写像の明示公式 | 橋本 喜一朗 |
保型形式による2次不定方程式の解の個数の導出 | 橋本 喜一朗 |
MIMO通信路に対する線形計画復号法について | 松嶋 敏秦 |
ストリーム暗号の最適な鍵推定と攻撃アルゴリズムの統一的な構築方法に関する研究 | 松嶋 敏秦 |
プライバシー保護を目的とした線形回帰モデルにおける事後確率最大推定量の分散計算法について | 松嶋 敏秦 |
ベイズ推定の漸近評価に関する研究…真の分布を含まない入れ子構造をもつモデル族への拡張… | 松嶋 敏秦 |
統計的決定理論に基づく階層構造を利用したマルチラベル分類法について | 松嶋 敏秦 |
物理的特徴を利用した認証方式における認証精度評価に関する一考察 | 松嶋 敏秦 |
種類3の閉曲面における写像類群を用いた3次元多様体の分類 | 村上 順 |
1方向多ヘッド有限オートマトンのヘッドの追い越し禁止制限 | 守屋 悦朗 |
Nonlocal termを伴う森林モデルの研究 | 山田 義雄 |
Nonlocal termを伴う非線形反応拡散方程式の解について | 山田 義雄 |
交差拡散を伴うLotka-Volttera型競合モデルの正値定常解の研究 | 山田 義雄 |
Carter-Penrose Diagramとwormhole時空構造 | 米田 元 |
Kerr時空における光の測地線と重力レンズの効果 | 米田 元 |
Standard ADM formulationによるEinstein方程式の数値解析 | 米田 元 |
一般ゲージ場理論の公理論的アプローチ | 米田 元 |
時間依存する宇宙項を持つ5次元宇宙モデル | 米田 元 |
二重スリット実験の拡張実験に関する考察 | 米田 元 |
題目 | 指導教員(主査) |
---|---|
Dirichlet-Neumann型二点境界値問題の解に対する精度保証付き数値計算法の研究 | 大石 進一 |
特異性があるラプラス作用素の固有値問題における高精度な固有値評価法 | 大石 進一 |
Boder Basesによる代数曲線回帰について | 楫 元 |
Characterizations of projective spaces and hyperquadrics for varieties with Picard number one | 楫 元 |
Minimal graded free resolutions of three fat points ideals in Pn | 楫 元 |
CUDAによる非線形方程式の全解探索Algorithmの高速化 | 柏木 雅英 |
境界のある多様体上の微分形式に対するHodge分解 | 郡 敏昭 |
境界付き多様体上のK – formに関する境界値問題 | 郡 敏昭 |
Leopoldt予想について | 小松 啓一 |
Infinite LoyerにおけるStokes方程式の初期値境界値問題に対する最大正則性原理 | 柴田 良弘 |
圧縮性粘性流体の運動を記述した方程式に対する解作用素のR-boundedness | 柴田 良弘 |
BIVARIATE EXTREME STATISTICS | 鈴木 武 |
Limit theory for moving averages of random variables with regularly varying tail probability | 鈴木 武 |
Maximum likelihood estimation in a class of nonregular cases | 鈴木 武 |
Tail equivalence of extreme value distribution and its applications | 鈴木 武 |
Burgers方程式のhodograph変換とその数値計算 | 高橋 大輔 |
空間周期性を持ち定常伝播する漸近解を有する差分方程式の生成と超離散化 | 高橋 大輔 |
超離散KP方程式のソリトン解の拡張について | 高橋 大輔 |
limΦ(un)=c, limΦ’(un)=0を満たす列{un} n=1の存在について | 田中 和永 |
HP-空間上の等距離写像 | 田中 純一 |
Asymptotic Theory for Estimation and Testing of Granger Causality | 谷口 正信 |
Chernoff Faceの金融時系列データの適用 | 谷口 正信 |
Faces for Financial Time Series Data | 谷口 正信 |
金融データの face 解析 | 谷口 正信 |
時系列解析におけるスペクトル分析 | 谷口 正信 |
周波数領域における正準相関分析とその応用 | 谷口 正信 |
多変量時系列の時間領域での正準相関分析 | 谷口 正信 |
BW-Graph Modelを用いた2×3 囲碁ゲームに関する解析 | 堤 正義 |
GL(2,3)の線型表現についての考察 | 橋本 喜一朗 |
Hasse principleとその反例 | 橋本 喜一朗 |
素数ペアとゼータ関数 | 橋本 喜一朗 |
不定方程式Sn = Sn-1-1の正整数解の考察p進付値で見るパスカルの三角形のフラクタル性 | 橋本 喜一朗 |
円周上のロボットアーム | 本間 泰史 |
四元数を用いた曲面論について | 本間 泰史 |
自然な内積を備えたV + V*の極大全等方部分空間がなす空間について | 本間 泰史 |
超曲面上の接触計量構造について | 本間 泰史 |
結び目や絡み目のホバノフホモロジーの研究 | 村上 順 |
GF3上におけるOBDDのWidth3の制限下における計算可能判定 | 守屋 悦朗 |
Forest-Kinematic-Modelにおける定数定常解の安定性と数値解析 | 山田 義雄 |
Free boundary problems for reaction-diffusion equations in one and multi-dimensions | 山田 義雄 |
拡散項を伴う伝染病流行モデルの解析 | 山田 義雄 |
積分項を伴う非線形反応拡散方程式の研究 | 山田 義雄 |
非線形拡散を伴う2種生物種競争モデルの研究 | 山田 義雄 |
5次元時空のブラックホール | 米田 元 |
題目 | 指導教員(主査) |
---|---|
溶融スラグを介した水蒸気による固体鉄の酸化速度 | 伊藤 公久 |
金属炭窒化物の結晶構造の熱力学的評価 | 伊藤 公久 |
液中への固体粒子の侵入挙動 | 伊藤 公久 |
表面処理を施した日本刀の反射スペクトルの解析 | 伊藤 公久 |
sl(2)の3次元表現空間を用いたYang-Baxter方程式の解 | 上野 喜三雄 |
与えられた個数の実根をもつ有理係数既約多項式の構成とそのGaleis群の研究 | 梅垣 敦紀 |
多重倍精度形式の四則演算と平方根の演算手法 | 大石 進一 |
Sturm-Liouville型方程式の精度保証研究 | 大石 進一 |
行列のp乗根に関する精度保証付き数値計算 | 大石 進一 |
点と直線の位置関係の性質についての研究 | 大石 進一 |
3次元凸包における精度保証について | 大石 進一 |
GPUを用いた精度保証付き数値計算 | 大石 進一 |
射影線織曲面のイデアル自由分解について | 楫 元 |
SPH法を用いた溶鉄への粒子侵入のシミュレーション | 北田 韶彦 |
物質の自己相似性を保ったcoalescence過程について | 北田 韶彦 |
Split型affine Lie環の拡張としての新しい無限次元Lie環の定義とその構造 | 郡 敏昭 |
実2次体上の奇素数次巡回拡大の整数基について | 小松 啓一 |
三次体における素数の素イデアル分解の考察 | 小松 啓一 |
共変量が測定誤差を伴うモデルにおける生存時間解析 | 鈴木 武 |
微差分型OVモデルから連続型OVモデルの導出について | 高橋 大輔 |
シーケンシャルセルオートマトンと粒子系 | 高橋 大輔 |
感染症モデルの拡張と超離散化 | 高橋 大輔 |
(PS)C条件と(NPS)C条件の同値性について | 田中 和永 |
相転移問題に関連する問題 | 田中 和永 |
Random walk with Drift | 谷口 正信 |
Statistical Estimation for CAPM with Long-Memory Dependence | 谷口 正信 |
Statistical Portfolio Estimation under the Utility Function Depending on Non-Stochastic Exogenous Variables | 谷口 正信 |
Statistical Portfolio Estimation under the Utility Function Depending on Stochastic Exogenous Variables | 谷口 正信 |
Linear Forward-Backward SDEの可解性に関する考察 | 堤 正義 |
半線形消散型波動方程式の解の挙動 | 西原 健二 |
3次元多様体に含まれる枠付き絡み目の不変量とホップ絡み目での計算 | 村上 順 |
Modi-fied quantum 6j-symbolを用いたTuraev-Viro不変量構成への考察 | 村上 順 |
Kerr時空での光の湾曲 | 米田 元 |
空間的に一様な5次元時空の分類とその性質について | 米田 元 |
エネルギー保存とADM Mass | 米田 元 |
Bona-Masso family slicingにおける数値安定性 | 米田 元 |