基幹理工学研究科 情報理工学専攻

早稲田大学 基幹理工学研究科 情報理工学専攻の修士論文題目を公開しております。
現在進行形の最新課題になりますので、産学連携の検討にご活用ください。

内容の詳細や関心のあるシーズがございましたら、産学官研究推進センターまでお問い合わせください。

2012年度

題目 指導教員(主査)
HyperLMNtalによるBigraphのエンコードおよびモデル検査の実現 上田 和紀
Literal Block Distanceに基づく学習節の共有を行う並列SATソルバGlucans 上田 和紀
ハイブリッドシステムモデルの解析を補助するHydLaビジュアルツールの設計と実装 上田 和紀
ハイブリッド制約言語HydLaの記号実行シミュレータHyroseの実装と最適化 上田 和紀
非線形微分方程式を扱うHydLaプログラムのための区間演算シミュレーションアルゴリズム 上田 和紀
パターンの自動生成を用いた感情分類手法の提案 筧 捷彦
プログラムの簡潔な記述を目的としたプログラム言語「Garnet」の設計と実装 筧 捷彦
ブログ著者の年齢推定‐ブログユーザ同士のリンク関係の活用- 筧 捷彦
プロデルコンパイラにおける動的型付けの実現 筧 捷彦
建造物外観へのコンテンツ挿入を目的としたARシステム 筧 捷彦
大学での授業におけるC言語のプログラミング授業サポートシステムの開発と評価 筧 捷彦
日本語形態素解析における崩れた標記への対応手法の提案と評価 筧 捷彦
OpenAccを用いた地震動シミュレーションの並列化 笠原 博徳
PMLグルーピングによるFDTD法を用いた三次元電磁界解析プログラムの並列化手法 笠原 博徳
ノンキャッシャブルバッファ通信を用いたソフトウェアキャッシュコヒーレンシ制御 笠原 博徳
フラグチェックセット機能搭載ACCを用いたACC起動オーバーヘッドの低減と高速化 笠原 博徳
プロファイラを利用したOSCAR自動並列化コンパイラによるプログラムの最適化手法 笠原 博徳
モデルベース設計された自動車制御ソフトウェアのマルチコア上での並列処理 笠原 博徳
自動車エンジン制御ソフトウェアにおけるマルチコア上での並列処理 笠原 博徳
GI/GI/1待ち行列システムにおける待ち時間の分散に関する研究 甲藤 二郎
LTEハンドオーバーを想定したHTTP Streaming性能評価実験 甲藤 二郎
SVMを用いた演奏動画の盛り上がり検出 甲藤 二郎
Underwater Sensor NetworksにおけるDTNルーティングの一検討 甲藤 二郎
Underwater Sensor NetworkにおけるAUVの移動とデータ送信の消費エネルギーの比較 甲藤 二郎
ケプストラム解析を用いたブロック歪みを有する動画像の画質評価手法 甲藤 二郎
センサフュージョンによるネットワーク音楽インタラクションシステム 甲藤 二郎
トラヒックデータを対象としたN-gram確率密度を用いたマルウェア感染検知手法に関する研究 甲藤 二郎
ランドマークを対象としたマーカベースARの検討 甲藤 二郎
ロジスティック回帰分析法を用いたトラヒック予測手法に関する研究 甲藤 二郎
携帯端末のセンサ情報を用いた人物移動状態の識別に関する研究 甲藤 二郎
携帯端末の加速度センサを用いた歩行認証に関する研究 甲藤 二郎
話者照合システムに対する音声合成法に基づくウルフ攻撃とその対策に関する研究 甲藤 二郎
HEVCエンコーダの複数階層並列化による高速化 木村 啓二
OSCAR API標準解釈系を用いたFortranプログラムの性能評価及びネイティブコンパイル高速化手法の提案 木村 啓二
OSCAR自動並列化コンパイラのFortran90対応 木村 啓二
マルチコアプロセッサ上での自動並列化コンパイラによる多重ループ整合分割手法 木村 啓二
ワークステーションGPUと組み込みGPUにおけるGPGPUを用いた高速化と性能評価 木村 啓二
画像処理を用いた実アプリケーションの自動並列化手法の提案 木村 啓二
自動並列化コンパイラにおける構造体配列の自動プライベート化手法 木村 啓二
並列化アプリケーションを対象とした統計的手法によるメニーコアアーキテクチャシミュレータ高速化手法 木村 啓二
並列処理による画像処理の高速化 木村 啓二
DNS情報による悪意のあるサイトの検出法 後藤 滋樹
IPv6アドレス割り当てポリシーの観測に基づく脅威予測とその対策 後藤 滋樹
IPアドレスとサンプリングを用いたIDSログの解析 後藤 滋樹
OpenFlowスイッチを用いた学習型の通信集約法 後藤 滋樹
P2PにおけるTCPパラメータに基づくダウンロード時間短縮法 後藤 滋樹
悪性Webサイト探索のための効率的な巡回順序の決定法 後藤 滋樹
隠れマルコフモデルによるトラフィックの分類 後藤 滋樹
固有アクセス率に基づくSlow Scan検出法 後藤 滋樹
パラ言語の利用に基づく音声対話の円滑化 小林 哲則
ベイズ的アプローチを用いた単語の結合による音声対話システム用言語モデルの高精度化 小林 哲則
多人数会話における視線情報・発話状態を用いた参与役割推定 小林 哲則
対話システムのための意外性のある発話文生成手法‐低頻度形容詞の利用に着目した意見・感想発話の生成‐ 小林 哲則
マルチロボットによる継続的な巡回清掃のモデル化と強化学習を用いた行動計画法の提案 菅原 俊治
希望順位を反映できる選択型資源割当問題の提案とその一解法について 菅原 俊治
段階的平面検出を用いた室内環境における点群データのセグメンテーション 菅原 俊治
複数系統集団における言語の相互世代学習モデルの提案とその特徴 菅原 俊治
役割および強調相手の学習に基づく効率的なチーム編成手法の提案 菅原 俊治
GPS/準天頂衛星の複合測位システムにおける測位精度に関する研究 髙畑 文雄
HMMを利用したLDPC復号法に関する研究 髙畑 文雄
MMSEに基づく受信合成技術のMU-MIMOへの適用に関する研究 髙畑 文雄
Vector perturbationを用いる下りリンクMU-MIMOにおける摂動ベクトル探索技術に関する研究 髙畑 文雄
スキャッタードパイロットに基づくOFDM伝搬路推定への対数尤度の適用に関する研究 髙畑 文雄
RDRアーキテクチャを対象とした熱考慮高位合成手法に関する研究 戸川 望
オンチップ・メモリに不揮発メモリを利用した低電力システム設計手法 戸川 望
セレクタ論理帰着型重み付き加算器を用いた超解像処理およびFPGA実装と評価に関する研究 戸川 望
センサネットワークにおける低消費電力化指向MACプロトコルに関する研究 戸川 望
屋内環境での空間認知に関する研究 ユーザビリティを考慮した屋内ナビゲーションインターフェース及び検証とその評価 戸川 望
可視グラフに基づく屋内環境向けナビゲーションシステム:VNS 戸川 望
共通鍵ブロック暗号に対するスキャンベース攻撃に関する研究 戸川 望
略地図を用いた歩行者向けナビゲーションに関する研究 経路探索と位置検出方法の提案 戸川 望
Amigo:Prevention with Multiple Composite Scenarios 中島 達夫
Gamification based on Intrinsic Motivation 中島 達夫
Kinectを用いることによるダンス支援システムの提案 中島 達夫
Maximize the throughput of Linux system by using user-oriented Scratch-pad Memory 中島 達夫
RPCを用いたコードオフロードによるモバイルアプリケーションの消費電力削減に関する研究 中島 達夫
クラウドへの動的負荷軽減によるモバイルアプリケーションの消費電力削減 中島 達夫
コーディネート:クラウドソーシングを用いた着なくなった洋服の再利用推奨システム 中島 達夫
シリアスゲームを用いた言語初期学習システムに関するケーススタディ 中島 達夫
ユーザの挙動予測を利用した携帯機器向け省電力機構に関する研究 中島 達夫
動的再構成可能プロセッサを用いたアルゴリズム分析と金融分野への応用 中島 達夫
PURSUITにおける双方向通信実現のための効率的なReverse Path作成手法の提案 朴 容震
A Research on Unified Source Code Measurement Framework Supporting Multiple Programming Languages 深澤 良彰
Ajaxアプリケーションの保守容易性向けソフトウェアメトリスクに関する研究 深澤 良彰
クラウドを動的に利用するWebサービス連携の動作記述に関する研究 深澤 良彰
設計モデルとソースコード間におけるトレーサビリティ測定と改善方針に関する研究 深澤 良彰
要求定義段階におけるユーザビリティ向上のためのGUIプロトタイプ構築に関する研究 深澤 良彰
GPSと無線LANを用いたシームレス測位に関する研究-日本女子大学におけるフィールド実験評価‐ 前原 文明
GPSと無線LANを用いたシームレス測位に関する研究-無線LANの置局形態が測位精度に与える影響‐中 江 正 俊 前原 文明
アダプティブアレーへの判定帰還型伝搬路推定の適用法に関する研究 前原 文明
協力通信への対数尤度比を利用した軟値尤度中継の適用に関する研究 前原 文明
余剰アンテナ自由度を用いたマルチユーザMIMO伝送法に関する研究 前原 文明
1枚の2次元画像からの2.5次元画像生成 松山 泰男
ブレインマシンインタフェースのための外れ値除去 松山 泰男
モンテカルロ碁におけるプレイアウトからの情報抽出とその利用に関する研究 松山 泰男
個人内変動を考慮した生体情報の情報量評価手法に関する研究 松山 泰男
時系列解析を用いたオートスケールシステムの構築 松山 泰男
潜在的ディリクレ配分法を用いた文書分類 松山 泰男
録画番組閲覧および多次元データ可視化のための球面GUIの開発 松山 泰男
ペイントアプリケーションのための姿勢推定・ハンドジェスチャインタフェースの提案 村岡 洋一
商品評価単語の抽出によるレビュー比較システム 村岡 洋一
箱型仮想空間を用いた作業システム 村岡 洋一
文章から幾何学的図形の自動生成 村岡 洋一
完全準同型暗号における鍵生成の高速化手法に関する研究 柳澤 政生
Intensity制約を用いたコーディングパターン抽出と三角形特徴量に基づく三次元形状検索 山名 早人
SVMを用いたタンパク質のディスオーダー領域における機能部位の予測 山名 早人
テレビ番組に対する意見をもつTwitterユーザのリアルタイム検出 山名 早人
画像検索エンジンのランキングに関する調査 山名 早人
経時的な関連語句の変化を考慮したクエリ拡張によるTwitterからの情報抽出手法 山名 早人
検索ヒット数の正確性評価:大規模クロールデータに対する文書頻度との比較 山名 早人
大規模候補者群に対する著者推定手法の提案と評価 山名 早人
表情・動作情報とタッチパネル操作情報の統合による学習状態の推定 山名 早人
Investigating the relationship between project constraints and appropriate iteration length in agile development through simulations 鷲崎 弘宜
RefactoringScript:再利用可能なリファクタリングスクリプトと処理系 鷲崎 弘宜
Simulinkモデルの保守性向上に向けたクラスタリングおよびUMLモデルとの双方向変換に関する研究 鷲崎 弘宜
パターンの構造化に基づくパターンランゲージの拡充に関する研究 鷲崎 弘宜
プログラミングコンテストに向けたゲーム開発・運営におけるパターンランゲージの提案と分析 鷲崎 弘宜
拡張可能な複数プログラミング言語対応バグローカリゼーションフレームワークに関する研究 鷲崎 弘宜

2011年度

題目 指導教員(主査)
2酸化チタンナノ粒子を曝露されたヒメダカのイメージング手法による解析 入江 克
カエル幼生の動作解析とデータベース作成 入江 克
ヒメダカの遊泳形態の研究 入江 克
Explicit-time methodに基づくモデル検査器SLIMのリアルタイムシステムモデル検査器への拡張 上田 和紀
LMNtalグラフの一意バイト列表現のインクリメンタルな生成手法 上田 和紀
ハイブリッド制約言語HydLaのREDUCEを用いた高信頼実行処理系 上田 和紀
ハイブリッド制約言語プログラムのハイブリッドオートマトンへの変換 上田 和紀
基数制約の概念を持つ拡張SATソルバの設計と実装 上田 和紀
並列モデル検査器SLIMの状態空間削減手法および最適化問題向けの状態空間構築手法 上田 和紀
fCryptica:公開鍵暗号の実装を目的としたフレームワーク 筧 捷彦
Frepp:曲という単位に囚われない音楽プレイリストインタフェース 筧 捷彦
日本語プログラミング言語プロデルにおけるコード補完機能の実装 筧 捷彦
H.264/AVCエンコーダの複数階層並列処理による高速化 笠原 博徳
Javaの自動並列化における例外フローのインライン化解析とメソッドディスパッチの高速化 笠原 博徳
マルチコアシミュレーションの高速化手法とそのための精度切り替え機能の実装と評価 笠原 博徳
メニーコア向けの自動並列化コンパイラにおける同期機構とコンパイル手法についての研究 笠原 博徳
科学技術計算のプログラム構造に着目したメニーコアアーキテクチャシミュレータの高速化手法 笠原 博徳
最適化スケジューリングアルゴリズムと電力制御スケジューラに関する研究 笠原 博徳
自動並列化コンパイラによるFortranを対象としたローカルメモリ管理 笠原 博徳
自動並列化コンパイラの様々なマルチコア・プロセッサへの適用が容易なOSCAR API標準解釈系の開発 笠原 博徳
並列化した複数アプリケーション同時実行時のRP2上での消費電力評価およびJPEG XRのOSCARコンパイラによる並列化 笠原 博徳
ACK到着間隔計測に基づくネットワーク状況推定を利用したTCP輻輳制御 甲藤 二郎
Bilateral Filterを用いたSIFTの性能改善に関する検討 甲藤 二郎
システム運用管理のためのサーバ状態観測手法に関する研究 甲藤 二郎
ソフトバイオメトリック情報を用いたサーベイランスシステムに関する研究 甲藤 二郎
バイオメトリック暗号におけるテンプレートの安全性対策に関する研究-Fuzzy Commitment Schemeを用いた共通補助データの作成- 甲藤 二郎
パケット対のRTTに着目したネットワーク帯域測定手法に関する研究 甲藤 二郎
ビット深度スケーラブル符号化方式における非線形フィルタを用いたレイヤ間予測手法 甲藤 二郎
プロセッサ・シェアリングGI/GI/1システムにおける待ち時間評価に関する研究 甲藤 二郎
マルチモーダルデータを用いたトラヒックパターン分類法の研究 甲藤 二郎
海中センサネットワークにおけるContinuousとSelectiveとのHybrid ARQを用いたMACプロトコル評価 甲藤 二郎
携帯端末のセンサ情報を用いたユーザ行動状態の解析に関する研究-ケプストラム分析の有効性評価- 甲藤 二郎
特徴量の時間的な状態遷移を考慮したマルウェア感染検知手法に関する研究 甲藤 二郎
物体抽出を用いた一般物体認識の性能改善 甲藤 二郎
無線LANを利用したトランスポート層、アプリケーション層におけるQoS向上のための諸検討 甲藤 二郎
無線LAN環境におけるTCP差別化と無線リソース利用効率に関する研究 甲藤 二郎
無線マルチホップアドホックネットワークに適した低遅延型TCP輻輳制御方式 甲藤 二郎
話者照合システムにおけるウルフ攻撃とその対策に関する研究 甲藤 二郎
OSCARコンパイラによるマルチコアに於けるローカルメモリ管理手法 木村 啓二
OSCAR自動並列化コンパイラを用いた医療画像処理の並列高速化 木村 啓二
マルチコアプロセッサ上でのコンパイラによる最大消費電力制御手法に関する研究 木村 啓二
自動並列化コンパイラにおけるポインタ解析結果を用いたローカルメモリ管理手法 木村 啓二
組み込み用マルチコアRP2上での電子回路シミュレーションのマルチグレイン並列処理 木村 啓二
Bit Torrentにおける局所性を優先したピア選択法 後藤 滋樹
Bit Torrentにおける低速ピアの支援法 後藤 滋樹
OpenFlowを用いたサーバ負荷分散における省電力 後藤 滋樹
シーダを保証するLocation BasedクラスタリングによるP2P動画配信 後藤 滋樹
ファイル転送量をメトリックとしたデータ駆動型ALM 後藤 滋樹
ブログにおけるコメントスパムの収集と分析 後藤 滋樹
仮想センサを用いたダークネット空間の拡張 後藤 滋樹
時系列解析を用いた省電力ルーティング 後藤 滋樹
ライブストリーミングのための協調的音声書き起こしシステム 小林 哲則
階層的構造を持つ発話単位ディリクレ過程混合モデルによるフルベイズ話者クラスタリング手法の提案 小林 哲則
形状分布を考慮したAAMによる顔形状フィッティング 小林 哲則
携帯端末を用いた拡張現実感(AR)のための情報フィルタリングインタフェースに関する研究 小林 哲則
高齢者にも利用可能なウェブ閲覧インターフェースのフレームワーク 小林 哲則
キーワードテキストに対するイベント自動判定法の提案 菅原 俊治
センサネットワークにおけるトポロジーと人物の動線推定 菅原 俊治
強化学習を用いたチーム編成の効率化手法の提案と性能評価 菅原 俊治
潜在ディリクレ配分法を用いた業種別日次ニュースのテキストマイニングによる株価変動予測 菅原 俊治
粒子群最適化手法の分散化による効率的 VLAN 間ルーティング配置の研究 菅原 俊治
連続した配置の渋滞緩和エージェントによる渋滞緩和の有効性の評価 菅原 俊治
3次元地図データを利用した計算機シミュレーションから得られるGPSと準天頂衛星の測位性能の実証実験による検証に関する研究 髙畑 文雄
LDPC符号化OFDM伝送におけるウォータフォール領域のEXIT解析による特定に関する研究 髙畑 文雄
LR-THPへの適応変調の適用に関する研究 髙畑 文雄
THP MU-MIMOにおける非線形多重を用いるDMRS挿入損削減技術に関する研究 髙畑 文雄
メトリック比較を利用したCOFDM両方向高速フェージング補償方式に関する研究 髙畑 文雄
Fat treeを用いたバスマトリクス方式のネットワークプロセッサに関する研究 戸川 望
HDRアーキテクチャを対象とした複数電源電圧指向の低電力化高位合成手法に関する研究 戸川 望
一般化レジスタ分散アーキテクチャを対象とした複数電源電圧による低消費電力化高位合成手法 戸川 望
画像レジストレーションにおけるサブピクセルマッチング高精細化手法に関する研究 戸川 望
規則性レジスタ分散型アーキテクチャを対象とした演算2重化フォールトセキュア高位合成 戸川 望
携帯端末を対象とした低負荷マルウェア検知システムとその評価に関する研究 戸川 望
次世代動画像符号化に適した並列補間手法のハードウェア設計に関する研究 戸川 望
組み込みシステム設計のための高速キャッシュ構成シミュレーション 戸川 望
動的再構成型プロセッサFE-GAのマッピング手法に関する研究 -IIRフィルタ・CICフィルタ設計とそのマッピング自動化手法- 戸川 望
Local Memory-Based Protection on Embedded Systems 中島 達夫
Photo Bokkuru:個人認証の際に用いる適切な画像の比較を目的としたシステムの構築と評価 中島 達夫
Scalable and Flexible OpenFlow-based Distributed Rate Limiting 中島 達夫
Study of a Conversational Agent System Encouraging“Real”Answers of Individuals in a Group of Acquaintances 中島 達夫
キャラクタインタラクションを用いた暗黙的説得の有効性に関する考察 中島 達夫
リアルタイム組込み機器向け仮想マシンモニタ上でのLock Holder Preemption問題の解決 中島 達夫
仮想マシンを用いたインテグリティチェッカー開発用フレームワーク 中島 達夫
UMLモデルからの変換によるWebアプリケーションの形式検証 深澤 良彰
ヴィックレイオークションを利用したWebサービス選択アルゴリズムに関する研究 深澤 良彰
既存ウインドウ情報の解析による一貫性を持ったGUI自動生成に関する研究 深澤 良彰
無線センサネットワークアプリケーション開発におけるデータ品質最適化に関する研究 深澤 良彰
要求・設計資産からのプロダクトラインアーキテクチャ抽出支援に関する研究 深澤 良彰
COFDM方式におけるビット誤り率の誤り訂正符号化器の拘束長依存性に関する研究 前原 文明
GPSと無線LANによる推定位置の選択合成法に関する研究 前原 文明
SC-FDEへの判定帰還型伝搬路推定法の適用に関する研究 前原 文明
クリッピング&フィルタリングへの送信電力制御を用いたOFDM非線形ひずみ抑圧方式の適用に関する研究 前原 文明
時間選択性フェージング環境下におけるSTBCの適応制御に関する研究 前原 文明
端末の移動度を考慮したマルチユーザMIMO伝送方式に関する研究 前原 文明
無線LANのRSSI測定機能を用いた位置推定の高精度化に関する研究 前原 文明
Kinectを利用したダイナミックベイジアンネットワークによる人の動作認識 松山 泰男
SVMを用いた認知課題遂行時の脳血流信号のクラス分類 松山 泰男
ランダムフォレストによる複数画像特徴を用いた画像クラス分類 松山 泰男
複数画像間の相関関係に基づいた類似動画検索 松山 泰男
分子進化的観点から見た天然変性タンパク質の解析 松山 泰男
3Dモーション生成のための支援ツールの提案 村岡 洋一
STGのAIプレイヤの作成 村岡 洋一
コメント情報を利用した野球中継のダイジェスト自動生成 村岡 洋一
顔情報と口唇動作を用いたマルチモーダル個人認証 村岡 洋一
多人数不完全情報ゲームにおけるUCTプレイアウトの改良 村岡 洋一
対戦ゲームにおけるコンピュータの人間性 村岡 洋一
動画像中人物の動作推定 村岡 洋一
特徴抽出を利用したAR向けマーカーの作成 村岡 洋一
二次元画像における笑顔指標を用いた笑顔合成 村岡 洋一
暗号LSIにおけるリーク電流を利用した攻撃に関する研究 柳澤 政生
加速度センサを用いた対話時におけるフロー状態検出手法に関する研究 柳澤 政生
次世代映像圧縮符号化技術HEVCにおける画面内予測処理高速化に関する研究 柳澤 政生
2段階 GrabCut を用いた注目物体の視認性を向上させたサムネイル生成 山名 早人
Multiple Kernel Learningを用いた階層的画像分類 山名 早人
カスタマイズ性とリアルタイムなデータ提供を考慮したクローラの設計と実装 山名 早人
可視光カメラから得られる低解像度目画像を用いた視線推定 山名 早人
原語における形態素間の相対的な優先関係を利用した略語推定手法 山名 早人
講義動画における単語密集度を用いたトピック分割手法 山名 早人
筆記者の強調意図を利用した手書きドキュメントのスニペット生成 山名 早人
領域分割結果の投票処理を用いた背景に頑健な衣服領域抽出 山名 早人
Simulinkモデルにおける非完全一致のモデルクローン検出に関する研究 鷲崎 弘宜
Webサービスの変更履歴に基づく差分検出と修正支援に関する研究 鷲崎 弘宜
ソフトウェア設計における詳細度を考慮したクラス図の定量的保守性評価 鷲崎 弘宜
デザインパターンの検出におけるベンチマーク構築に関する研究 鷲崎 弘宜
言語非依存なアスペクト指向プログラミング環境に関する研究 鷲崎 弘宜
設計原則と実現手法に着目したソフトウェアアーキテクチャ設計支援に関する研究 鷲崎 弘宜
単語間類似度を用いたUMLクラス図の理解性評価と向上支援 鷲崎 弘宜
単体テストフレームワークのアスペクト指向プログラミングを用いた効率的な並列化に関する研究 鷲崎 弘宜

2010年度

題目 指導教員(主査)
インタラクティブなモデルの検査を可能にするLMNtalビジュアルツールの設計と実装 上田 和紀
LMNtalプログラムによる LMNtal中間命令列の最適化 上田 和紀
階層グラフ書換えモデルを拡張したHyperLMNtalの実現 上田 和紀
LMNtalプログラム検証における効率的な状態空間探索の並列化およびPartial Order Reducation手法 上田 和紀
自動チューニング並列SATソルバの設計と実装 上田 和紀
補題再利用を用いた並列SATプランナの設計と実装 上田 和紀
MANETにおけるSIPの利用に関する研究―アドホックルーティングプロトコルの拡張によるSIPサーバレスシステム― 大附 辰夫
道路標識を用いた歩行者ナビゲーションシステムに関する考察 大附 辰夫
組み込みシステムを対象とした2階層キャッシュメモリ/バス構成最適化に関する研究 大附 辰夫
発熱量の低減を目的としたフロアプランニング手法に関する研究 大附 辰夫
Synonome:XPathと包含パターンを利用した辞書拡張エンジン 筧 捷彦
日本語プログラミング言語における関数型パラダイムの表現と実装した言語“クロガネ”の開発 筧 捷彦
大規模コーパスを知識源とした教師なし略語復元 筧 捷彦
入力デバイスの位置角度と出力とを実物同様に連動させたデジタルグラフィティシステムの開発 筧 捷彦
自動並列化コンパイラにおけるローカルメモリ管理手法と低消費電力化制御手法 笠原 博徳
自動並列化コンパイラによるソフトウェア無線処理の並列化に関する研究および性能評価 笠原 博徳
並列化コンパイラ協調型ヘテロジニアスマルチコアにおけるデータ転送最適化 笠原 博徳
OSCAR API標準解釈系を用いたWindowsプラットフォームにおけるParallelizable Cプログラムの並列化 笠原 博徳
Doubly Nested Circle of Fifthsを用いた和音認識 甲藤 二郎
Underwater Sensor Networkにおけるオンデマンドルーティング方式の検討 甲藤 二郎
音楽のムード分類結果を利用したホームビデオへのBGM付与支援システム 甲藤 二郎
無線センサを用いた人物混雑度推定のマルチホップ拡張及びにアプリケーション拡張 甲藤 二郎
DCT係数を用いたJPEG画像のPSNR/SSIM推定 甲藤 二郎
Parallelizable Cの再帰呼び出しへの拡張 木村 啓二
ヘテロジニアスマルチコア向けOSCARコンパイラ及びAPIのGPGPUへの適用 木村 啓二
地理情報を考慮したP2Pストリーミング 後藤 滋樹
マルチホーミングを利用したProxy Mobile IPv6のハンドオーバー 後藤 滋樹
仮想センサを用いた攻撃観測における解析時間の短縮法 後藤 滋樹
無線環境におけるマルチホームMobile IPv6の通信品質分析 後藤 滋樹
IPアドレスの特徴を用いたSVMによるspamメールの判別法 後藤 滋樹
PlanetLabにおける効率的な近隣サーバ選択法 後藤 滋樹
気道管理訓練システムに関する研究―訓練者の手技動作の誤りを教示するコーチングアルゴリズムの構築― 後藤 滋樹
距離感を表現する音声合成の研究 小林 哲則
発話意欲度を考慮した話者交替を行う音声対話システム 小林 哲則
SVMによる対話制御の行動選択とその準教師付き学習による改善 小林 哲則
発話末の局所的韻律に現れる発話意図の分析 小林 哲則
認証サーバ選択方式によるOpenIDフィッシング対策に関する研究 小松 尚久
指紋照合における許容他人受入率の定量的評価に関する研究 小松 尚久
生体情報を用いた忘却秘密情報復元法に関する研究 小松 尚久
携帯端末のセンサ情報を用いたユーザ行動状態識別に関する研究―LPCケプストラムを用いた歩行状態の識別― 小松 尚久
システム運用管理のための仮想マシン割り当て手法に関する研究 小松 尚久
Boostingを用いたマルウェアトラヒックの検知手法に関する研究 小松 尚久
Darknetに到着する異常トラフィックのパケットヘッダ情報による特徴解析 菅原 俊治
通信遅延を考慮したチーム編成の効率化学習法の提案と通信遅延の影響下における性能評価 菅原 俊治
主成分分析およびスケッチを用いたインターネット・トラフィック異常検知手法の評価 菅原 俊治
購買行動シミュレーションによる店内レイアウトの効果分析 菅原 俊治
プレミアム変動型顧客主導予約調整メカニズムの提案とその評価 菅原 俊治
スキャッタードパイロット構成を適用したシングルキャリヤ伝送における伝搬路推定補償法に関する研究 高畑 文雄
COFDM伝送における対数尤度比を用いた双方向判定帰還型伝搬路推定法に関する研究 高畑 文雄
LDPC符号化OFDMの特性改善に関する研究 高畑 文雄
対数尤度比を利用したMIMO-OFDM-SDMにおける信号分離方式に関する研究 高畑 文雄
ビットレベルでの演算分割を考慮した高位合成に関する研究 戸川 望
セレクタ論理による部分積圧縮と高速演算回路設計 戸川 望
正則LDPC列分割型マルチレート対応複号器に関する研究 戸川 望
無線センサネットワークにおける消費電力削減を目的としたMACプロトコルの改良に関する研究 戸川 望
BusMesh NoC: A Novel NoC Architecture Comprised of Bus-based Connection and Global Mesh Routers 戸川 望
自己学習を考慮したAR技術を用いた囲碁システムの提案 中島 達夫
暗黙的な説得手法を利用したParsuasive Applicationに関する研究 中島 達夫
スマートフォンを用いたコンテキスト推定に基づく情報通知タイミング検出手法に関する研究 中島 達夫
組込みシステム向け仮想化環境におけるマルチコアスケジューリングに関する検討事項 中島 達夫
共有無線センサネットワークにおける類似タスクの統合に関する研究 深澤 良彰
アスペクト指向によるAjaxデザインパターンのモジュール化と適用に関する研究 深澤 良彰
A Machine Leaning Approach for Evaluating the Application of Design Patterns 深澤 良彰
二段階マッチングによる効率的なWebサービス合成に関する研究 深澤 良彰
JavaFX Scriptによるアプリケーションのアクセシビリティ向上支援に関する研究 深澤 良彰
仕様記述に基づくテスト実行を用いたWebサービスの検索に関する研究 深澤 良彰
ユーザビリティ評価の自動統合に関する研究 深澤 良彰
SNRに基づく忘却係数を用いたOFDM判定帰還伝搬路推定法のITSへの適用に関する研究 前原 文明
移動通信環境において時間利用効率の向上に資するフレーム長制御法に関する研究 前原 文明
マルチユーザMIMOへのTDMに関する研究 前原 文明
L-DACS1航空無線通信方式におけるAFC適用効果に関する検討 前原 文明
ITS通信における5.8GHz帯送信ダイバーシチの720MHz帯への適用に関する一検討 前原 文明
非線形ひずみ環境下におけるOFDM信号の理論ビット誤り率の導出法 前原 文明
車内無線通信へのMIMO-MB-OFDM UWB方式の適用性に関する研究 前原 文明
SVMを用いた定常状態検出による人物動作認識 松山 泰男
隠れマルコフモデル学習の高速化 松山 泰男
ショット単位の比較による類似動画の検出 村岡 洋一
ストリーミングテキストデータからの複合語名詞抽出 村岡 洋一
STRAIGHTを用いた歌声他者音声変換 村岡 洋一
アカペラ(5重唱)の音高推定 村岡 洋一
テキストによる音声の類似度測定 村岡 洋一
高速移動体からの映像の符号化手法に関する研究 柳澤 政生
ネットワークオンチップにおける進入禁止領域を考慮したルーティング手法に関する研究 柳澤 政生
アプリケーションプロセッサ自動合成システムにおけるスクラッチパッドメモリを用いた消費エネルギー削減手法に関する研究 柳澤 政生
センサ情報を利用した会話コンテキスト推定に関する研究 柳澤 政生
レビューからの商品比較表の自動生成 山名 早人
品詞と助詞の出現パターンを用いた類似著者の推定とコミュニティ抽出 山名 早人
カーネル正準相関分析を活用したタンパク質―リガンド相互作用予測 山名 早人
非頻出アイテムセットを用いた頻出アイテムセット抽出数削減手法 山名 早人
Web-WABOT ウェブサーバにやさしいクローラ 山名 早人
Resizable-LSHによる閾値可変の近似的類似検索手法の高速化 山名 早人
メトリスク値の機械学習によるデザインパターン検出に関する研究 鷲崎 弘宜
パターン間の依存関係を考慮したソフトウェア分析・設計パターン適用支援に関する研究 鷲崎 弘宜
要素間の関係に着目したUMLクラス図の理解性測定と評価に関する研究 鷲崎 弘宜
構造および語の類似性に基づく有用なアナリシスパターンの自動抽出と評価に関する研究 鷲崎 弘宜
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる