2016年10月24日・25日、早稲田大学はベルギー・ブリュッセルにあるエグモントパレスにて、「2016 EU-Japan Forum」を開催しました。このイベントは、ブリュッセル自由大学(ULB)、ルーヴァン・カトリック大学との共催で、ベルギーと日本の友好150周年と、早稲田大学のブリュッセルオフィスの開設を記念したものです。
このフォーラムの目的は、日本・欧州の研究者および実務家が顔を合わせ、設定された理系・文系10分野(下記 Round Table 参照)ごとにその分野の専門家同士が議論を行い、対話を深めることです。2日間にわたって、10分野についてのラウンドテーブルが行われました。
各ラウンドテーブルに先立ち、オープニングにおいては「EXPERT PANEL ON THE STATE OF THE EU-JAPAN PARTNERSHIP」のテーマのもと、公開制のセッションを実施しました。ここには欧州連合日本政府代表部特命全権大使・兒玉和夫氏も出席し、欧州と日本の関係の重要性を力説しました。
またクロージングにおいては、ベルギーと日本の友好150周年を記念して、「ANNIVERSARY PANEL ON 150 YEARS OF BELGO-JAPANESE DIPLOMATIC RELATIONS」のテーマのもと、日本・ベルギー関係の専門家による基調講演が行わました。外交官として駐ベルギー大使・石井正文氏が、近年の日本・ベルギー関係について講演しました。
スケジュール
2016年10月24日(月)
EXPERT PANEL ON THE STATE OF THE EU-JAPAN PARTNERSHIP
- 09:15 Welcome Words
- 09:30 Keynotes
- 10:30 The European Union and Japan a New Chapter in Civilian Power Cooperation
- 11:45 Concluding Words
Round Table
- The EU-Japan Strategic Partnership in Criminal Matters: The Agreement on Mutual Legal Assistance in Criminal Matters Revisited
- The EU-Japan Strategic Partnership in health/medical research: prospects associated with Biomechanics and Robotics
- Citizens and their Rights: Shifting understandings of the Rule of Law
- Transition Planning and Architecture to meet the environmental agenda in Belgium and Japan
2016年10月25日(火)
Round Table
- NATO, Europe and Japan: the Prospects of deeper Security Cooperation
- Identity Politics in Europe and Japan: Polities facing Nationalism and Fragmentation
- The EU-Japan Strategic Partnership on Competition: From The Agreement on Co-operation on Anti-competitive Activities to the FTA/EPA
- Microfluidics and Lab-on-Chips: Research on Emerging Technologies in Europe, Japan & Belgium
- Politics, Culture and Traditional Values in Post-Modern Societies: Europe and Japan
- Popular Culture in Japan and Europe: Manga & the Franco-Belgian Comic Book
ANNIVERSARY PANEL ON 150 YEARS OF BELGO-JAPANESE DIPLOMATIC RELATIONS
- 16:00 Japan and Belgium: 150 Years of Diplomatic Relations
- 17:45 Closing Words