• Featured Article

卒業生のキャリアデザイン(3)

特集:Finding My Future

  • #校友

Wed 30 Jul 25

特集:Finding My Future

  • #校友

Wed 30 Jul 25

学生時代の夢を抱きながら、新たなフィールドで起業に挑戦

社会の中で自分を見つめビジネススクールで学び直し

ONEDERS LLC 小川一幸さん
(2021年大学院経営管理研究科修了)

早稲田大学の学部時代は教職課程を履修しながら、クリケットに打ち込んでいました。教員に憧れていましたが、3年生でオーストラリアへスポーツ留学し、より広く社会を見た方がいいと実感。まずは企業で働こうと、文系でもモノづくりに深く関われる素材メーカーに就職しました。営業としてプラスチックフィルム材料の事業戦略やマーケティングを担当し、国内外の多様な関係者と接する中で、人々を巻き込みながら事業をリードする力を身につけられたと思います。

転機は研究者である妻との結婚です。充実した日々を送る一方、自分の専門性に疑問を持ち、キャリアと向き合うことに。社会人5年目で早稲田大学大学院経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)の夜間主総合プログラムに通い、働きながら経営学を学び直しました。

修了後は、ビジネスの力で社会課題を解決したいと考え、コンサルティング企業に転職しマネジャーとして仕事に打ち込みましたが、妻の渡米を機に退職。帯同者としてアメリカに移住し、ONEDERSLLCを起業しました。同社では日系法人や個人にコンサルティングやコーチングを提供しており、これまで培った知見が役立っています。また教員の夢も叶えようと、現地の日本語補習授業校で教員も始めました。

新卒の頃に思い描いたのは、ビジネスの世界で上を目指すこと。その価値観は渡米により一度途絶え、社会の中での存在意義に悩んだ時期もありましたが、家族で一緒に暮らすことを最優先に選んだのが、現在の生き方です。

ゼロからの再始動を決意できたのも、留学やビジネススクールで多様な価値観を知り、どこでも働ける力を身につけてきたからこそであり、これまでの出会いや機会に感謝しています。

※プログラム改編のため2026年度よりプログラム名が変更となります。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる