10月3日:ボン大学ホッホ学長特別講演会

 
*~Special Lecture by the Rector of Universitat Bonn Michael Hoch~*
~Encounters and Exchange: Why science (and societies) need curiosity and openness~
早稲田大学名誉博士でもあるミヒャエル・ホッホ(ボン大学学長)が10月3日に早稲田大学で特別講演会を実施します。
ホッホ学長は日本・ドイツ間の学術交流及び相互理解の促進のために果たした功績が称えられ、本年4月、日本政府により旭日重光章が授与されています。
 日時:2024年10月3日(木)10:30時開始(10:00開場)11:30終了予定
 内容:特別講演会
    「Encounters and exchange: Why science (and societies) need curiosity and openness」
At the beginning of all excellent science there is curiosity. The deep, often insatiable desire to understand the unknown and discover the new. Deeply anchored in people, it is the actual driver of progress and innovation—the basis for our prosperity.
The history of science shows that openness is a key element of success as well: encounters and exchanges. Above all, the willingness to listen, reflect and accept new perspectives. The unique partnership between the Universities of Waseda and Bonn, which has existed across continents for decades, is an outstanding example of this.
The “special lecture” is dedicated to the importance of these basic attitudes for science and how universities can support and promote them. It also explores the question of how important curiosity and openness are for societies in an increasingly fast-moving world that is changing fundamentally at a geopolitical level. Especially in times of uncertainty, in which “old” beliefs are being questioned.
 講演者:ミヒャエル・ホッホ(ボン大学学長)   Rector — University of Bonn (uni-bonn.de)
 言 語:英語
    参加者:どなたでもご参加いただけます。以下フォームより9月20日17:00までに参加申請してください。
 
皆様のご来場お待ち申し上げております。
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる