学びを支え、共に歩む CAMPUS NOW No.252 2024/07

キャンパスナウ7月号の表紙。3号館の北側入口にあるスロープの写真。

 

SPECIAL INTERVIEW

  • 内なる意志を伝えるから、周囲がサポートしてくれる   河合純一さん

特集 学びを支え、共に歩む LEARN TOGETHER, LIVE TOGETHER

  • さりげない周囲の心遣いが新たなチャレンジの糧となる
    先進理工学部3年 神谷綾音さん
  • 多くの学生に配慮が届くよう自分自身も支援者として活動
    国際教養学部4年 宮嵜孝海さん
  • アクセシビリティ支援センターで多様な価値観の学生と出会えた
    教育学部4年 德永圭佑さん
  • 障がい学生への支援を通じ人や社会のあるべき姿を考える
    国際教養学部3年 トンシンチャイラウハ ティターパーさん

    学生と向き合い、共に歩んでいく

  • アクセシビリティ支援センター 身体障がい部門 コーディネーター 浮川祐希
  • アクセシビリティ支援センター 精神・発達障がい部門 コーディネーター 吉野智子

アクセシビリティ支援センターの障がい学生支援方針

  • スチューデントダイバーシティセンター長/国際学術院 准教授 秋葉丈志

学生時代の支援を糧に、社会で活躍する卒業生たち

  • 板原愛さん(2017年法務研究科修了)
  • 若林亮さん(1998年政治経済学部卒業)
  • 小野克樹さん(2021年アジア太平洋研究科修了)

WASEDA Lab 研究者たちの挑戦

  • 脳と神経の世界から進む多様性への理解
    人間科学学術院 教授 大須理英子

Seasons of  WASEDA

大人の大学

  • EUから考える、ヨーロッパ事情
    早稲田大学 名誉教授 森原 隆

Campus Life

  • こんな授業!どんなゼミ?:姿勢と健康03 GEC設置科目
  • 研究まっしぐら:大学院基幹理工学研究科博士後期課程 2024年3月修了 真殿航輝さん
  • 私のワセメシ:おにぎり屋かわしま
  • ぴーぷる:無料で医療を受けられる世界を作りたい 佐藤由弥さん
  • サークル紹介:TED×WasedaU

News & Trend

 

PDFをダウンロード

巻頭インタビュー、特集、WASEDA LabはWeb記事としてもご覧いただけます。

特集:アクセシビリティ支援の現在地 TOP

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる