種類 | 複写できる範囲 |
図書(単行本など) | 本文の半分以下 |
図書(全集・短編集など) | 各作品の半分以下 |
雑誌等に掲載された論文 | 発行後相当期間を経過したもの:全部 当月号など最新のもの:各論文の半分以下 |
地図 | 一枚の半分以下 |
新聞(日刊) | 当該日が経過するまで |
週刊誌 | 当該週が経過するまで |
月刊誌 | 当該月が経過するまで |
季刊・年刊の雑誌など | 発行後3ヵ月間が経過するまで |
上記の条件を満たした場合、学内の方であれば館内のコピー機でご自身でコピーをとることができます
コピーする資料名、ページなどをコピー機備付の文献複写申込書にご記入ください。記入後は、最寄りのカウンターにご提出ください。
ノート等の図書館所蔵資料以外の複写はできません
コピー機の利用時間は閉館20分前までです
設置場所はフロア図をご参照ください フロア図(PDF)
コピー機の種類 | 1枚あたりの費用 |
プリペイドカード式 (下記「コピーカード」参照) |
モノクロ(1度数) |
カラー(5度数) | |
コイン式 (千円札の使用が可能) |
モノクロ(10円) |
カラー(50円) |
早稲田大学の図書館・図書室共通のコピーカードを販売しています
大学生協のコピーカードとは別のものです
コピーカードの領収書が必要な場合は販売機に記載されている連絡先にご連絡ください
値段 | 1枚あたりの度数 | コピーカード販売機設置場所 |
1000円 | 105度 | B2階(入口寄り)、B1階(入口寄り)、2階入口付近、コピー室B、3階(雑誌カウンター側)、バックナンバー書庫(入口付近) |
2000円 | 213度 | 2階コピー室Bのみ |
4階の複写・マイクロ資料室にて、専門のスタッフによる複写サービスを提供しております。複写の他、撮影・現像の申し込みも受け付けています。学外者の方は、必ず複写・マイクロ資料室での複写をお願いします。
詳しいサービス内容はこちらでご確認ください
カメラやスキャナなどの記録機器を持ち込んでの複写・記録等は禁止しております。
中央図書館でのグループ学習やレポート執筆、プレゼンテーション準備のために使えるノートPC、スマートフォン・タブレット専用ミニプロジェクタを貸し出します。
PC | ThinkPad | OS: Windows 10 Enterprise Software: Office Professional Plus 2016 |
ミニプロジェクタ | Canon C-5 | Accessories: HDMI cable, MHL cable, Lightning-HDML conversion cable, Mini tripod |