早稲田大学

News

第4回DCC産学交流フォーラム(10/4開催) 大学生が身につけるべきスキルとは? ~ポートフォリオは産学のギャップを埋めるか~ Waseda Vision 150 Newsletter第103号

多くの大学生にとって重要な社会との接続機会となる“就職活動”。学生は、大学でどのような学びや経験を積んだのか。企業は、学生にどのようなスキルを求めるのか。

本フォーラムでは企業と大学がそれぞれの視点から、「学修ポートフォリオ」「リーダーシップ」をキーワードにして大学生が身につけるべきスキルとその可視化について講演し、パネルディスカッションを通じて今後の方向性を議論します。

今秋就職活動を開始する学生はもちろん、全ての早大生と教職員、他大学、企業、一般に広く公開します。多くの方のご参加をお待ちしております。

第4回DCC産学交流フォーラム
大学生が身につけるべきスキルとは?
~ポートフォリオは産学のギャップを埋めるか~

URL:https://www.waseda.jp/inst/ches/news/2016/08/31/1315/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】2016年10月4日(火)17:00-19:30(途中入退室可)
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス 井深大記念ホール
【スケジュール(予定)】
17:00 開会
17:05- 開会挨拶(橋本周司副総長)
17:10- 企業講演
17:30- 企業講演
17:50- 大学講演(日向野幹也教授)
18:35- 休憩
18:50- パネルディスカッション
19:25- 閉会挨拶(大野髙裕DCC会長)

・終了後、懇親会を予定しています(参加自由・要事前申込)
・スケジュールは、今後変更となる可能性があります。

【主催】早稲田大学 大学総合研究センター
【共催】早稲田大学 デジタルキャンパスコンソーシアム(DCC)、
グローバルエデュケーションセンター(GEC)
【後援】早稲田大学 キャリアセンター

≪申し込み方法≫
【9月30日(金)迄に】以下の申請フォームよりお申込み下さい。
URL:https://my.waseda.jp/application/noauth/application-detail-noauth?param=oXdx293KHTgHKdHAD6fkoA

※本学の中長期計画「Waseda Vision150」では「リーダーシップ」を全ての学生
が身につけるべきスキルの一つとして位置づけ、2016年度より全学オープン科目
として「リーダーシップ開発」を開講しています。
また、学生の学修成果を蓄積・公開する「学修ポートフォリオ」を2017年度より
導入する予定です。

※ご参考:メディア掲載
●職場と学校をつなぐ「リーダーシップ教育」の新しい潮流
– 日向野教授インタビュー(『日本の人事部』:㈱アイ・キュー)
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/1470/

●大学発の新しいリーダーシップ教育「権限によらないリーダーシップ」
– 日向野教授インタビュー(月刊誌『人材教育』:㈱JMAM)
http://www.waseda.jp/inst/ches/assets/uploads/2016/08/160820_interview_JMAM_CTLT.pdf

———————————————————————-

◆核心戦略2「グローバルリーダー育成のための教育体系の再構築」
核心戦略3「教育と学修内容の公開」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/02.html
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/03.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる