早稲田大学

News

ダイバーシティ推進室開設のお知らせ Waseda Vision 150 Newsletter第99号

早稲田大学は創立以来、全国各地の志ある学生を広く受け入れるだけでなく、早くからアジアの留学生や女子学生にも門戸を開いてきました。このように多様な人たちが集い切磋琢磨するなかで育まれてきた早稲田の学風と文化をさらに発展すべく、「Waseda Vision 150」において多様性の尊重と推進を謳い、教育研究の場にさまざまな視点と思考を導入し、時代を先導する新たな知を結集することを目指しています。

このたび、2016年7月1日より、男女共同参画推進室を発展的に改組し「早稲田大学ダイバーシティ推進室」を設置しました。同推進室では、ダイバーシティを多角的に捉えることで、これまでの男女共同参画推進を継続しつつ、障がい者およびセクシュアル・マイノリティの支援のための施策の企画などの活動をしてまいります。

7月8日には、公開講演会「なぜデンマークは世界一幸福な国※になったのか~同性パートナーシップを世界ではじめて認めた社会~」(※国連世界幸福度報告書2016)を開催いたしました。北欧デンマークの事例から様々な人生の選択肢を知り、一人ひとりが自分らしく生きられる社会について考える機会となりました。

室長の推進室開設のごあいさつはこちら
http://www.waseda.jp/inst/diversity/about/message/

ダイバーシティ推進室

改組にともない、以下のとおり事務所が移転いたしました。
場所:早稲田キャンパス20号館(大隈会館)2階
電話:03-5286-9871
メールアドレス:[email protected]

※旧男女共同参画推進室事務所10号館213室は早稲田キャンパス授乳・搾乳室として運用を開始しています。また、60号館214室は9月以降、西早稲田キャンパスの授乳・搾乳室、交流スペース等として活用する予定です。

———————————————————————-

◆核心戦略12「進化する大学の仕組みの創設」
◆核心戦略13「早稲田を核とする新たなコミュニティの形成」
「男女共同参画・ダイバーシティの推進PJ」
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/12.html
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/core/13.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる