Student Affairs Section早稲田大学 学生生活課

Notes

学生生活における注意

Disciplinary action

懲戒処分

軽い気持ちが重い処分を招く

どのような組織にも守るべきルールがあり、それに違反すると、しかるべき処分が課せられます。国の場合には、憲法という大原則と民法・刑法といった各種法律によって国民として守るべきルールが規定され、それらに違反するとその罪に応じて罰せられます。

早稲田大学で学生生活を送る場合、学生は、憲法に相当する『早稲田大学学則』や日頃の学生生活で守るべきルールを規定した『課外活動等に関する規程』などに従う義務があります。そして、それらに違反する行為があった場合には、懲戒処分が課せられることになります。

違反行為に対する早稲田大学の懲戒処分としては、重い順に、「退学」「停学」「訓告」の3 種類があります。「停学」の場合には、「停学処分に伴う措置」が取られます。また、「訓告」の場合にも、給付済の奨学金の返還を求めることがあります。

どのような場合にどのような処分が行われるかを事前に特定することはできません。なぜならば、違反行為が行われる背景にはさまざまな要因が考えられ、それらを総合的に判断して処分内容が決定されるからです。しかし、誤解を恐れずにあえて具体例を挙げるとすると、違法薬物の所持・使用の場合には退学処分が、試験の不正行為、傷害、器物損壊などの場合には停学処分が課せられることがあります。

懲戒処分は、学生がその違反行為を深く反省し、早大生としての自覚と誇りを取り戻すために行われます。しかし、そのような違反行為をしないことが決定的に重要です。早稲田大学では、学生の皆さんが入学した時から、そのような事態に至らないようにさまざまな形、さまざまな場面で注意喚起を行っています。このWebサイトもその一つです。

懲戒処分を課せられるということは、皆さんが入学時に立てた学生生活の計画が大きく狂ってしまうことを意味します。それは、決してあってはならないことです。

早大生として守ることは、全て常識の範囲内のことです。逆に、早大生だから許される、ということもありません。軽い気持ちで行ったことが重大な結果を招くこともあります。守るべきルールを常に認識し、遵守しながら、有意義な学生生活を送ってください。

停学処分に伴う措置

  1. 学生証の所属箇所での保管
  2. 登校の禁止
  3. 課外活動および体育各部の活動の禁止
  4. 早稲田大学の諸施設(図書館、学生会館等)の利用禁止
  5. 停学期間中の科目登録の禁止
  6. 学内奨学金の一部または全額返還、および停学期間に応じた日本学生支援機構(JASSO)奨学金の支給停止または廃止(ただし民間財団等の奨学金は当該財団等の判断による)

※「退学」「訓告」の場合にも、給付済の奨学金の一部または全額の返還を求めることがあります。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/student/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる