Student Affairs Section早稲田大学 学生生活課

Nursery room

学生・教職員用託児室

FAQ

よくあるご質問(FAQ)

利用申込みについて

まず、利用登録をすることが必要です。

学生の方はMy Wasedaの申請フォームからご登録ください。

利用希望日から7営業日前までに予約する必要があります。
利用をしようと考えている学生のみなさんは、利用希望日前に余裕をもって登録してください。

いいえ。本託児室は一時預かり専用です。
一般的な常設型保育園における保育プログラムに則った保育等を行うことはできません。

利用について

0歳のお子様から就学前のお子様まで、お子様の年齢に即したおもちゃ(ガラガラや絵本、パズル、ブロック、おままごとセットなど)や、お昼寝用の寝具、お子様用トイレ等をご用意しています。

本託児室は調理施設がないため、食事やおやつの調理はできません。
しかし、あらかじめ利用者が用意したものを託児室スタッフがお子さまに食べさせることは可能です。

利用当日は以下のものを必ず持参してください。

必ずお持ちください

  • 学生証または教職員証
    ※2023.4.1以前より利用登録があり、継続して利用されている方は
    お持ちの登録証でも構いません。
  • お子様の衣類一式(着替え、下着、オムツ等)
  • ハンドタオル
  • ビニール袋(汚れた衣服等を入れるため)
  • 水筒(水またはお茶)

必要に応じてお持ちください

  • ≪乳児の場合必須≫1日分のミルク、哺乳瓶、ミルクを作るお水
  • ≪午睡をご希望の場合必須≫バスタオル2枚
  • ≪食事をとらせる必要がある場合≫お弁当

※注意点※
託児室には、食べ物や飲み物、食器(哺乳瓶、お皿、お箸、スプーン、フォーク、コップなど)、スタイなど一切用意しておりません。

37.5度以上の発熱がある場合はお預かりすることはできません。
また、それ以下の発熱の場合であっても、体調やその日の他のお子様の利用状況によりお預かりできないことがあります。

お子様ご本人の負担はもとより、他のお子様のご迷惑となる可能性もありますので、体調のすぐれない場合は極力利用を控えるようにしてください。

キャンセルする場合は、必ずポピンズの予約受付まで電話でご連絡ください。
以下の通り、キャンセル料をお支払いいただきます。

キャンセル料
前日(9:00~18:00):50%
当日(前日18:00~):100%

尚、キャンセル料については、利用料補助対象外になります。
ただし、学生の利用に関しては、大学からの通達等により授業が休講となった場合
利用料補助対象となりますので、その旨を学生生活課までご連絡ください。
<参考>利用料金・補助費 – 早稲田大学 学生生活課 (waseda.jp)

もちろん可能です。
ただし、99号館託児室には専用の授乳室はありませんので、その点ご了承ください。
(西早稲田キャンパス、所沢キャンパスの託児室にはそれぞれ個室となっている授乳室をご用意しております。)
また、託児室に預けている時間中の授乳以外の面会についてはお断りしております。

その他

本学教員主催の学会出席にかかる託児室利用は、学外者にも対応いたします(土曜日・日曜日も可)。
なお、原則として利用希望は学会事務局、あるいは主催教員の方に取りまとめいただきます。

学会を主催する教員および事務局の方は、まずは学生生活課事務所までご連絡ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/student/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる