この度、2020年度秋学期の受賞者が以下のとおり決定しましたのでお知らせします。
ティーチングアワード総長賞
賞の概要および賞の贈呈
2022年2月3日に行われる、2021年度「早稲田大学ティーチングアワード」授与式内で総長が授与いたします。
受賞科目・受賞者
ティーチングアワード
賞の概要および賞の贈呈
科目設置箇所の学術院長または研究教育センターの長が授与します。
受賞科目・受賞者
推薦箇所 | 科目名称 | 担当教員 |
政治経済学部 | インテンシブ独語(中級)II 01組 | 生駒 美喜(政治経済学術院 教授) ウォルブリング エファ(早稲田大学非常勤講師) 赤松 エンリコ (早稲田大学非常勤講師) |
政治経済学部 | 経済政策 01 | 安達 剛(政治経済学術院 准教授) |
理工3学部共通 | Academic Lecture Comprehension 2 木2フリードマン | フリードマン グレゴリ(早稲田大学非常勤講師) |
理工3学部共通 | 東アジア文化研究 | 渋谷 裕子(理工学術院 准教授) |
創造理工学部 | 数学A1(線形代数) 資源 | 水澤 篤彦(早稲田大学非常勤講師) |
創造理工学部 | 構造力学B | 小野 潔(理工学術院 教授) |
先進理工学部 | 数学A1(線形代数) 電生(2) | 坂口 勝彦(早稲田大学非常勤講師) |
先進理工学部 | 生命科学B (1) | 田原 優(理工学術院 准教授) 坂内 博子(理工学術院 教授) |
情報生産システム研究科 | プログラミング基礎 | 杉本 憲治郎(理工学術院 講師) |
会計研究科 | IPO実務 | 小野 潤(早稲田大学非常勤講師) 杉江 俊志 (早稲田大学非常勤講師) 高田 政憲 (早稲田大学非常勤講師) 田島 誠士 (早稲田大学非常勤講師) 忠津 正明 (早稲田大学非常勤講師) 鈴木 孝則 (商学学術院 教授) |
経営管理研究科 | リーダーシップ論B | 内田 和成(商学学術院 教授) |
経営管理研究科 | サービス・マーケティング | 黒岩 健一郎(早稲田大学非常勤講師) |
グローバル エデュケーションセンター |
Academic Writing and Discussion in English β E8 | ブライドル マーカス エイドリアン (グローバルエデュケーションセンター 講師) アペール ランディ フレッド (グローバルエデュケーションセンター 講師) |
※資格・所属は受賞当時のもの
本学の表彰制度についてはこちらのページで紹介しています。
早稲田大学ティーチングアワードとは
2014 年度より、優れた教育方法と創意工夫の普及により教育の質のさらなる向上をはかるとともに、学生授業アンケートの活用とその質的向上を目指す一環として、優れた教育を実践している教員に対して早稲田大学ティーチングアワードを授与しています。本学の正規科目を担当する教員を対象に、科目を設置する学部、研究科および研究教育センターごとに受賞者が選出されます。