住宅・環境建築研究所 田辺新一所長が、7月3~8日にベルギーで開催された「室内環境国際学会(ISIAQ:International Society of Indoor Air Quality and Climate)」による「室内空気および気候に関する国際会議(Indoor Air 2016)」にて、ペッテンコッフェル賞を受賞しました。この賞は、室内環境国際学会のフェローアカデミーが、室内環境科学に関する優れた先進的である業績があると認めた個人に対して表彰を行う、アカデミー最高の賞です。
過去の受賞者は以下の通りです。
1999年 トーマス・リンドバル教授,スウェーデン国立環境医学研究所
2002年 バーン・ザイフェルト教授,ドイツ環境庁環境衛生研究所所長
2005年 オレ・ファンガー教授,デンマーク工科大学室内環境・エネルギー国際研究所所長
2008年 ジョン・スペングラー教授,ハーバード大学公衆衛生学部環境保健学科,健康・地球環境研究所所長
2011年 ヤン・サンデル教授,デンマーク工科大学室内環境・エネルギー国際研究所,元スウェーデン王立工科大学,現在,清華大学客員教授
2014年 チャーリー・ウイッシュラー教授,ラトガース大学環境労働衛生科学研究所,現在デンマーク工科大学室内環境・エネルギー国際研究所及び清華大学客員教授
2016年 田辺新一教授,早稲田大学建築学科