Advanced Collaborative Research Organization for Smart Society (ACROSS)早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構

News

マーケティング国際研究所所長 川上教授がワールドマーケティングサミット東京2019に登壇しました。

2019年10月9日にベルサール汐留にてワールドマーケティングサミット東京2019が開催されました。


 

新旧のキャピタリズムの比較や富の分配、CSV誕生の背景、Innovationによる経営蘇生とリーダーシップ、新たな価値を生むInnovationに必要なこと、SDGsとInnovationの関係など、多岐の分野にわたり講演や議論が展開されました。


 

当マーケティング国際研究所所長川上教授は「日本発のマーケティングによる価値創造とイノベーション」について講演し、その後ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院教授でマーケティング&イノベーションの世界的権威として知られるフィリップ・コトラー(Philip Kotler)氏と、プロフェット社副会長で、ブランド・アイデンティティの概念を提唱しブランド研究の世界的権威として知られるデービッド・アーカー(David Aaker)氏と活発なディスカッションを行いました。
写真:H&Kグローバル・コネクションズ
ワールドマーケティングサミット東京2019についてはこちら→https://wmsj.tokyo/
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/across/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる