地域社会の回復・持続に向けた社寺の運営に関する研究

地域社会の回復・持続に向けた社寺の運営に関する研究
Posted
2020年7月30日(木)
  • 研究番号:19C16
  • 研究分野:environment
  • 研究種別:奨励研究
  • 研究期間:2019年10月〜2020年03月

代表研究者

森田 諒也 理工総研が募集する次席研究員
MORITA Ryoya Researcher

理工学術院総合研究所 後藤 春彦 研究室
Waseda Research Institute for Science and Engineering

研究概要

本研究では、参拝や在来の年中行事参列にとどまらない信仰者の活動が実施された、または実施されている社寺を対象に、⑴当該活動が実施されるに至った経緯、⑵当該活動の内容の変遷、⑶当該活動を通じた地域資源(人的資源、社会関係、物的資源)の醸成過程を捉える。以上より、地域外にも開かれた資源として社寺を活用しながら地域社会の回復・持続を図っていくためのマネジメント技術を導くことを目的とする。 

年次報告