• プロジェクト研究
  • 障がい者の環境適応を促進するヒューマンマシンインターフェースの開発およびフィールド研究

障がい者の環境適応を促進するヒューマンマシンインターフェースの開発およびフィールド研究

障がい者の環境適応を促進するヒューマンマシンインターフェースの開発およびフィールド研究
Posted
2020年5月19日(火)
  • 研究番号:16C13
  • 研究分野:technology
  • 研究種別:奨励研究
  • 研究期間:2016年04月〜2017年03月

代表研究者

安田 和弘 理工研が募集する次席研究員
YASUDA Kazuhiro Researcher

理工学研究所 菅野 重樹研究室
Research Institute for Science and Engineering

研究概要

本研究では,ヒトの立位姿勢制御や歩行における足圧中心の時間的,空間的変化を有効に体性感覚フィードバックする装置を開発し,障がい者のリハビリテーションにおけるフィールド研究実施及び感覚代行効果の実証を目的とする.バイオフィードバック(BF)療法は,生体反応を光や音などの捉えやすい情報へ変換し,それらの情報を認知することで,目的とする生体反応や運動制御を引き出す治療法である.ここでは,歩行時の運動動態を認知させる力学的指標としての足圧中心(CoP)偏移に着目し,運動に伴うCoPの偏移を振動としてウェアラブルデバイス(図)を介して伝達するシステムの開発に取り組み,その有効性・感覚代行効果を明らかにしたい.

yasuda

年次報告