Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【本日開催】2024年3月8日(金)第13期アーリーバード成果報告会

第13期アーリーバード成果報告会 開催のお知らせ

早稲田大学理工学術院総合研究所の「アーリーバードプログラム」は,若手研究者の人材交流,異分野の研究交流,キャリア開発等を支援するプログラムです.本年度も2023年6月より,若手研究者13名が主に月1~2回の定例会を通じて活動を行いました.今年度の成果報告として,第13期アーリーバード成果報告会「研究室を飛び出し新たな世界へ ~異分野交流による新たな価値の創造~」を開催します.

成果報告会では1年間の主な活動報告に加えて,各メンバーが自身の研究に関するショートプレゼンを行います.さらに本年度はメンバーが3つのグループに分かれ,地震対策・コンピュータビジョン・博士学生を取り巻く環境,といったテーマをそれぞれ設定し,各自の専門性・経験を活かし議論を進めました.成果報告会では「若手研究者の自由討論」と題し,各グループでの熱い議論の成果を発表します.

未来へ進むため研究室を飛び出した若手研究者の奮闘とともに,生み出されたシナジーをぜひご覧下さい!

開催概要

開催日:2024年3月8日(金) 13 :00~16:05(開場 12:50)
会 場:オンライン開催(Zoom/ウェビナー)
主 催:早稲田大学理工学術院総合研究所 アーリーバードプログラム
対 象:学生、教職員、一般(高校生歓迎)
参加方法:こちらよりウェビナー申込登録をお願いします(登録したメールアドレスへウェビナー用URLを送信)
問合せ:アーリーバード事務局 [email protected]

プログラム

12:50 開場
13:00 開会挨拶
13:05 第13期アーリーバードプログラム活動報告
13:15 メンバーによる研究成果報告(5 min.プレゼンコンテスト)
14:30 休憩
14:35 若手研究者の自由討論
Aチーム「異分野連携による研究提案のブラッシュアップ ~地震対策を例に~」
;川崎 純菜/黒澤 美樹/阪井 健人/土井 雄太/ファン イシュイ
Bチーム「コンピュータビジョンの爆発的隆盛、異分野とのシナジー」
;青木 康貴/大澤 慶彦/佐藤 由弥/綱島 秀樹
Cチーム「Youはどうして博士課程へ?~私達を支えるモチベーション~」
;高野 俊輔/田中 優帆/中居 詢子/真殿 航輝
(タイトルは変更する場合があります)
15:40 休憩
15:50 5 min.プレゼンコンテスト/若手研究者の自由討論 審査発表
・審査員 理工学術院総合研究所 所長 木野 邦器 教授
・       〃       副所長 近藤 圭一郎 教授
・       〃       副所長 高橋 大輔 教授
・       〃       副所長 古井 健二 教授(審査員長)
16:00 全体講評・閉会挨拶

ご参加にあたって

①メンバーによる研究成果報告(5min.プレゼンコンテスト)では、一般参加者の投票も行います。ふるってご参加ください。
②本成果報告会の撮影、録音、録画、および画面のキャプチャの一切を禁止しておりますので、ご理解のほどお願いいたします。

第13期アーリーバードプログラム メンバー

名前 資格/学年 学科 研究室
青木 康貴 D2/学振 建設 秋山 充良
大澤 慶彦 D1/学振 表現 郡司 幸夫
阪井 健人 D1 機航 宮川 和芳
佐藤 由弥 一貫制3年 先進理工 朝日 透
高野 俊輔 D1 ナノ 朝日 透
田中 優帆 D2/学振 応数 三枝崎 剛
土井 雄太 D1 生医 仙波 憲太郎
ファン イシュイ D2 建築 古谷 誠章
川崎 純菜 学振 電生 浜田 道昭
黒澤 美樹 D3/学振 応化 山口 潤一郎
綱島 秀樹 D4/学振 応物 森島 繁生
中居 詢子 D3 生命理工 伊藤 悦朗
真殿 航輝 D3 情報 シモセラ エドガー

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる