Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

News

News

【開催報告】2021年11月20日「第 41 回 早大モビリティシンポジウム」について

本シンポジウムは,自動車技術やモビリティ社会に関わる諸問題を対象に,早稲田機友会・内燃機関研究会の活動の一環として以下の講演が行われた.講演 1 では(株) いすゞ中央研究所の高塚智博氏より「電気ヒータによる大型商用車の排気ガス昇温に関する検討」をテーマに電気ヒータによる排気昇温効果について,講演 2 では日野自動車(株)の小林こずえ氏より「商用車の自動運転技術」をテーマに日野自動車が取り組んでいる先進技術、自動運転技術について,講演 3 では ENEOS (株)の菅野秀昭氏より「モビリティ向け燃料のカーボンニュートラル化への挑戦」をテーマに再エネ合成燃料の社会実装に向けた状況および課題について,講演 4 ではマツダ(株)の飯田晋也氏より「過渡運転に適用可能なガソリン HCCI のモデリング」をテーマに過渡中の HCCI 燃焼変化を表現する燃焼モデルについて,講演 5 ではトヨタ自動車(株)の山地一徳氏より「水素エンジン開発」をテーマにカーボンニュートラル実現の選択肢を増やすため注目されている水素エンジンの研究開発について,講演 6 では本田技研工業(株)の山本堪大氏と若狭秀智氏より「H’ness CB350の開発~見て満足の美しい佇まい、乗って満足のクリアな鼓動感~」をテーマに「日常から遠出まで~The Honda Basic Roadster~」をコンセプトに開発が進んでいる Honda の先進的なモデルについて,講演 7 では国立研究開発法人 産業技術総合研究所の水嶋教文氏より「産総研における MBD 活用推進と今後の展望」をテーマに MBD に関する国内の動向および車両システムのプラットフォームモデルについて講演していただいた.

また,特別講演として,日産自動車(株)の平井俊弘氏より「カーボンニュートラル実現のための日産の電動化戦略」,本学の中垣隆雄教授より「2050 年 Net Zero Emissions に向けた CCUS 技術の展望」について講演していただいた.

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる