理工の若手研究者(博士課程学生・ポスドク)育成・支援事業・アーリーバードでは、1年間の活動の成果報告としてのイベント『~若手研究者が描く未来予想図~ 研究紹介プレゼンコンテスト 100sec TALKS』を開催します。第8期アーリーバードは「研究と社会との関係を深める」をテーマとして活動してきました。第8期の活動成果報告として、アーリーバードメンバー19名それぞれの研究について、未来における社会実装を見据えた「若手研究者が描く未来予想図」を発表します。
また、各自の研究紹介プレゼンテーションを、なんと持ち時間100秒で行います。各プレゼンテーションに対し、審査員、ご来場の皆様による審査で、「研究の魅力」「発表のわかりやすさ」に優れた研究者、上位3名を表彰するプレゼンコンテストを開催します。メンバーの熱意あふれるプレゼンにご期待ください。
なお、当日ご来場された学生・高校生を対象に、「LINE Clova Friends」(LINE株式会社様よりご提供)を抽選で1名様にプレゼントします。多くのみなさまのご来場をお待ちしております。
開催概要
開催日:2019年3月12日(火) 14:30~17:30(開場 14:00)
会 場:早稲田大学西早稲田(理工)キャンパス 63号館2階会議室
主 催:早稲田大学理工学術院総合研究所 アーリーバードプログラム
協 賛:LINE株式会社/三井住友アセットマネジメント株式会社
対 象:学生、教職員、一般(高校生歓迎)
※当日ご来場された学生・高校生を対象に、「LINE Clova Friends」(LINE株式会社様よりご提供)を抽選で1名様にプレゼント
申 込:不要
問合せ:アーリーバード事務局 [email protected]
プログラム
14:00 | 開場 |
14:30 | 開会 |
開会挨拶 理工学術院総合研究所 所長 木野 邦器 | |
協賛企業ご紹介 | |
アーリーバードプログラムのご紹介 | |
第8期活動報告 | |
第8期メンバーによる「若手研究者が描く未来予想図」 | |
15:45 | 研究紹介プレゼンコンテスト『100sec TALKS』 |
16:30 | 研究交流会 ―ポスターセッション― |
17:10 | 100sec TALKS 講評・審査発表・表彰
審査員 理工学術院総合研究所 所長 木野 邦器 〃 副所長 天野 嘉春 〃 副所長 高口 洋人(審査員長) 〃 副所長 高橋 大輔 LINE株式会社 Research Labs プログラムオフィサー 有馬 初恵 三井住友アセットマネジメント株式会社 執行役員 久米隆史 |
17:25 | 全体講評・閉会挨拶 理工学術院総合研究所 副所長 天野 嘉春 |
発表者
名前 | 資格/学年 | 学科 | 研究室 | 発表タイトル |
---|---|---|---|---|
石橋寛樹 | D1 | 建設 | 秋山充良 | 南海トラフ地震に打ち克つ!早期復興を実現する2つの指標 ~リスク・レジリエンス~ |
梅澤 覚 | D2 | 応化 | 木野邦器 | バイオの力を利用して“香り”をつくる |
垣内健太 | D2 | 生医 | 武岡真司 | 呼吸できる水で肺を洗う |
小松 萌 | D1/助手 | 建築 | 有賀 隆 | 日本の都市農業の新しいあり方を創造する |
佐々木裕之 | D2 | 電生 | 柴田重信 | 菊芋が腸内環境を良くする! ~水溶性食物繊維と不溶性食物繊維~ |
佐藤星雅 | D1 | 物理 | 前田恵一 | 宇宙の謎と新物理 |
鈴木陽太 | D2 | 化学 | 石原浩二 | 血糖値の簡易定量試薬の開発 |
髙山宇宙 | D1 | 建設 | 森本章倫 | 化学で糖のセンサー -糖が引き起こす鮮やかな色の変化- |
田島咲季 | D2/助手 | 電物 | 史 又華 | 情報化社会を支える技術 |
中村文彬 | D1 | 化学 | 中尾洋一 | 味噌に特徴的な健康成分の研究 |
渡邊圭市 | D2 | 数学 | 柴田良弘 | 相転移と表面張力を伴う圧縮性・非圧縮性粘性2相流の数学解析 |
石川憲治 | D3/学振 | 表現 | 及川靖広 | 光を使って音を見る ―光学的音響計測法による楽器放射原理の解明― |
宇留野彩 | 講師 | 電生 | 小林正和 | スパッタ法と近接昇華法を融合させた新しいAgGaTe₂薄膜作製方法の開発と太陽電池の作製 |
岡村尚美 | D3 | 総機 | 菅野重樹 | 触診の自動化 筋の柔らかくなりやすさを測る |
金井謙治 | 次席研究員 | 総研 | 甲藤二郎 | IoTアプリケーションの効率的な通信および処理を実現する仮想化技術の研究開発 |
金井太郎 | D3/学振 | 総機 | 滝沢研二 | 数値シミュレーションで宇宙船用パラシュートの動きを知る! |
河合祐人 | 助教 | 生医 | 常田 聡 | 細菌の個性から考える新しい感染症治療 |
桑江博之 | 助教 | 電物 | 庄子習一 | 液体有機EL -持ち運べる病院をつくるために!- |
原口敦嗣 | 学振PD | 電生 | 柴田重信 | カフェインによる抗肥満効果に対する時間栄養学的検証 |