Waseda Research Institute for Science and Engineering早稲田大学 理工学術院総合研究所

プロジェクト研究

スマートシティ実現のための次世代交通システムに関する研究

Reseach on Advanced Transport Systems for smart city
  • 研究番号:18P11
  • 研究分野:environment
  • 研究種別:プロジェクト研究
  • 研究期間:2018年04月〜2021年03月

代表研究者

森本 章倫 教授
MORIMOTO Akinori Professor

創造理工学部 社会環境工学科
Department of Civil and Environmental Engineering

URL:http://www.civil.sci.waseda.ac.jp/professors/akinori-morimoto

研究概要

街づくりを支える重要インフラである公共交通システムについては、構想・基本設計の段階からまちづくりと一体的に検討を進める必要があり、インフラ建設には巨額投資と長期間が必要なうえ、一旦建設してしまえば原則後戻りはできない性格のものであることから、初期の段階で極力リアリティの高い検討を行い、最も効率的な仕様とその効用を定量的に評価できるツールが強く望まれている。

そこで本研究では、次世代型路面電車システム(LRT; Light Rail Transit)を軸とする交通システムをサイバー空間に実現するモデリングツールの開発を行う。これにより人の移動によるCO2の排出量、交通流動量、道路混雑量を時空間的に評価することが可能となる。

また、本研究によって開発するモデルは、先行するCRESTのプログラムにおいて開発中である、電力インフラをサイバー空間に実現するモデリングツールとの統合を想定している。以上によって2大インフラである電力・交通システムを評価可能である電力・交通システム統合モデリングツールの開発を行う。

年次報告

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/wise/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる