日時:2016年11月22日 (火) 9:30~18:30
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館 203、204、205室
演題:Technical workshop on robotics interwining with visual arts,music and theatre
「視覚芸術、音楽、演劇とロボット工学の絡み合いに関するワークショップ」
〈プログラム〉
●9:30~10:05 Nunzio Abbate
(STMicroelectronics Automation Robotics &Transportation Manager Power Module & Embedded System Group Manager)
●11:00~11:35 Pericle Salvini
(Post Doctoral Fellow The BioRobotics institute,Scuola Superiore S.Anna)
●11:35~12:10 中岡 慎一郎
【Senior Researcher,Humanoid Research Group,Intelligent Systems Research Institute /National Institute of Advanced Industrial Science and Technology(AIST)】
●12:10~12:45 Cecilia LASCHI
(Biomedical Robotics at the Scuola Superiore Sant’Anna Professor)
●15:35~16:10 小笠原 隆行
(NTTデバイスイノベーションセンター研究員)
●16:30~17:05 松井 龍哉
(フラワー・ロボティクス株式会社代表)
●17:05~17:40 Patrick Tabarelli
(芸術家)
●17:40~18:15 林 英治
(九州工業大学 教授)
=================================================
日時:2016年11月23日 (水) 9:30~17:00
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館 203、204、205室
演題:Waseda Exhibition of Robots and Arts
「 早稲田のロボットとアーツの展示会」
〈プログラム〉
●9:10~9:45 工藤 龍生
(Human Art Theater代表)
●9:45~10:20 Maria Chiara Carrozza
(Professor Scuola Superiore Sant’Anna,Pisa,Italy)
●11:00~11:35 平田 オリザ
(東京藝術大学アートイノベーションセンター特任教授)
対象:学部生、大学院生、教職員、学外者、一般
参加方法:入場無料、直接会場へ
主催:先進理工学研究科 生命理工学専攻
問合せ:早稲田大学 理工センター 総務課
TEL:03-5286-3000
http://italyjapan2016.blogspot.jp/