Graduate School of Information, Production and Systems早稲田大学 大学院情報生産システム研究科

For Prospective Student

受験生の方へ

Admissions

入学試験情報

重要なお知らせ

2026年度入学入試(2025年7月実施入試)以降、入学試験において提出を求める語学能力試験結果の種類および有効期限が変更となります。詳しくはこちらをご参照ください。

2025年度・2026年度入学入試情報

国内出願および国外出願

推薦入試出願者の推薦者の方は、以下「推薦者の方へ」をご確認ください。

推薦者の方へ_For recommenders

国内協定校(高等専門学校)推薦入試 – 国内出願

本協定校入試出願をご希望の方は、下記出願日程を確認の上お手続きください。

7月実施入試 11月実施入試 2月実施入試
出願資格審査書類提出期間 2025年5月26日(月)~6月2日(月) 2025年9月22日(月)~9月29日(月) 2025年12月1日(月)~12月8日(金)
出願期間           (最終日必着) 2025年6月2日(月)~6月20日(金) 2025年9月29日(月)~10月10日(金) 2025年12月8日(月)~12月19日(金)
合格者発表日 2025年7月18日(金) 2025年11月28日(金) 2026年2月20日(金)
第1次入学手続期間(最終日必着) 2025年10月1日(水)~ 10月15日(水) 2025年11月28日(金)~12月12日(金) 2026年2月20日(金)~2月27日(金)
第2次入学手続期間 2026年2月中旬 2026年2月下旬
入学時期
2026年4月

*2026年9月入学は対象外です。

国内協定校(高等専門学校)推薦入試要項はこちら

Fコース – 国外出願, 海外協定校推薦者のみ

Fコース出願に関しては、当研究科アドミッションズオフィスまでお問い合わせください。

7月実施入試 11月実施入試
事前マッチング申請期間(最終日必着) 2025年4月21日(月)~5月9日(金) 2025年9月1日(月)~9月12日(金)
マッチング結果回答期限 2025年5月23日(金) 2025年9月26日(金)
出願期間(最終日必着) 2025年6月2日(月)~6月20日(金) 2025年9月29日(月)~10月10日(金)
合格者発表日 2025年7月18日(金) 2025年11月28日(金)
第1次入学手続期間(最終日必着) 2025年10月1日(水)~10月15日(木) 2025年11月28日(金)~12月12日(金)
第2次入学手続期間 2025年2月中旬

 

2月実施入試 6月実施入試
事前マッチング申請期間(最終日必着) 2025年11月10日(月)~11月21日(金) 2026年3月16日(月)~3月27日(金)
マッチング結果回答期限 2025年12月5日(金) 2026年4月10日(金)
出願期間(最終日必着) 2025年12月8日(月)~12月19日(金) 2026年4月13日(月)~4月24日(金)
合格者発表日 2025年2月20日(金) 2026年6月5日(金)
第1次入学手続期間(最終日必着) 2026年4月1日(水)~4月15日(水) 2026年6月8日(月)~6月19日(金)
第2次入学手続期間 2026年8月中旬

 

科目等履修生

2025年9月入学以降の科目等履修生の募集に関する変更点

これまで国内出願と国外出願で異なっていた科目等履修生の出願期間や選考方法等が、2025年9月入学者の募集から統一されました。詳細は募集要項を確認してください。

学内推薦入試

中国国家建設高水準大学公費派遣研究生受入制度

【注】2025年9月入学者を対象とした入学試験の募集は終了しました(以下は参考となります)。

2025年9月入学者対象

期限後の願書受付は致しませんので、ご注意ください。
※早稲田大学は「与日本早稻田大学合作奖学金」の合格者のみ受入れています。

【重要なお知らせ】2025年9月入学者対象

早稲田大学では、当制度の出願資格の一部を、2025年9月入学者を対象とした入試から変更します。詳細はこちらをご覧ください。

入学金・学費・諸会費

入試, 出願に関するお問合せ

下記リンクの「お問合せフォーム」よりお問合せください。

早稲田大学大学院情報生産システム研究科アドミッションズオフィスお問合せフォーム
https://forms.office.com/r/9WGiz16eCB?origin=lprLink

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gips/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる