School of Political Science and Economics早稲田大学 政治経済学部

News

ニュース

早稻田大學政治經濟學會2024研究大会が開催されました

2025年3月3日、早稻田大學政治經濟學會2024研究大会を開催いたしました。本大会は、「政治経済学会」および「早稻田大學政治經濟學會」の合併後初の研究大会となりました。本大会はハイブリッド形式で実施され、会場およびオンラインを通じて多くの方にご参加いただきました。自由論題セッションと2つの企画セッションを通じて、活発な議論が行われました。

プログラム

自由論題

「基礎構造の一部としての家族:再論」
倉田大輔(早稲田大学大学院政治学研究科)

“Exploring a Potential Basis for Distributional Inequalities in Egalitarian Societies”
Riegler, Clara Brigitta (Graduate School of Political Science, Waseda University)

企画1: What to Think about When Thinking about Global Constitutionalism

Presenters:
“Global Constitutionalism – A Very Modest Defense?”
Føllesdal, Andreas (University of Oslo)
“We Are Not the Peoples: Destituent Power in Global Constitutionalism”
Negishi, Yota (Seinan Gakuin University)
“Constituent Power? Some Perspectives from Japan”
Doyle, Ayaka (Institute of Comparative Law of Waseda University)
Discussant:
Takata, Hinako (Osaka University)

企画2 Roundtable Panel: Political Economy of the Second Trump Administration (2025-2029)

Moderator:
Shizume, Masato (Waseda University)
Panelists:
Kellam, Marisa (Waseda University)
Kurizaki, Shuhei (Waseda University)
Takahashi, Yuriko (Waseda University)
Todo, Yasuyuki (Waseda University)

午後の第2企画セッション「第2次トランプ政権(2025-2029)の政治経済」では、特に多くのオーディエンスが参加し、関心の高さがうかがえました。本セッションでは、鎮目雅人教授がモデレーターを務め、ケラムマリサ准教授、栗崎周平准教授、高橋百合子准教授、戸堂康之教授ら、4名の研究者がそれぞれの異なる着眼点から議論を展開し、参加者からも積極的な意見が寄せられました。また、このセッションの模様は後日YouTubeで公開される予定です。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fpse/pse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる