これまでに公表しているとおり、2021年度より一般入試の選抜方法を以下のとおり変更します。このたび、このうち学部独自試験のサンプル問題の2問目を公開しましたので、お知らせします。(2020/7/31更新)
【政治学科・経済学科・国際政治経済学科共通、合計200点満点】
1) 大学入学共通テスト(100点)
以下4科目を25点ずつに換算します。
①外国語(以下いずれか1つを選択)
・英語(リスニングを含む)
・独語
・仏語
② 国語
③ 数学Ⅰ・数学A
④ 選択科目(以下いずれか1つを選択)
・地理歴史「世界史B」「日本史B」「地理B」から1科目
・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」から1科目
・数学 「数学Ⅱ・数学B」
・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目
あるいは「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目
2)学部独自試験(100点)
学部独自試験は、日英両言語による長文を読み解いたうえで解答する形式とし、記述解答を含むものとします。(英語4技能のうち、「書く」能力を問う問題も設ける予定です。)また、従来の一般入試における「英語」や「国語」の試験とは異なるため、科目名称は「総合問題」とし、試験時間は120分間とします。
学部独自試験のサンプル問題①はこちら(2020/3/31公開)
学部独自試験のサンプル問題②はこちら(2020/7/31公開)
※2019年11月15日に公開したお知らせは、こちらでご確認ください。
<本件お問い合わせ先>
政治経済学部事務所入試係
[email protected]