• News
  • (在学生対象)2019年度秋学期 各界のリーダーによる講義「ケーススタディ(トップセミナー)」公開授業のご案内

(在学生対象)2019年度秋学期 各界のリーダーによる講義「ケーススタディ(トップセミナー)」公開授業のご案内

(在学生対象)2019年度秋学期 各界のリーダーによる講義「ケーススタディ(トップセミナー)」公開授業のご案内
Posted
2019年9月21日(土)

在学生の皆さん

公共経営大学院(政治学研究科公共経営専攻)では、秋学期に2週間に1度、各界の個性的なリーダーを招き、その体験談や一流の一流たる所以、特に自己表現の手法について講義する、オムニバス科目「トップセミナー」を開講しています。

2019年度秋学期について、ゲストが講義を行う回について、全ての在学生の皆さんに公開講義として開放いたします。(注:正規科目として科目登録し単位を取得することはできません)

各回聴講を希望する方は下記の要領に従い聴講登録を行なってください。聴講登録は、各回開催日3日前まで受け付けます。奮っての登録をお待ちしております。

講義名:「ケーススタディ(トップセミナー)」
時間割:秋学期 月曜日 6時限
シラバス:こちらからご確認ください(クリック)
教室:早稲田キャンパス3号館702教室
参加資格:早稲田大学の在学生であること
聴講登録方法:MyWasedaの申請フォーム(クリック)からお申込みください。(科目登録した方は聴講登録不要です)

<ゲスト講師 講義スケジュール>

1回目 10月7日
黒田武一郎(総務省総務審議官)
「実践論からの地方行財政-今、見えている景色」
2回目10月21日
香田洋二(元海上自衛隊自衛艦隊司令官、ジャパン マリン ユナイテッド 株式会社 顧問)
「安全保障の立場から見た米中経済対立の本質」
※応募定員に達したため申し込みを締め切りました
3回目11月11日
  田邊栄一(元三菱商事代表取締役副社長)
  「会社の成長と個人の成長-商社マンのキャリアを振り返って-」
   ※応募定員に達したため申し込みを締め切りました
4回目11月25日
  山田孝男(毎日新聞東京本社政治部特別編集委員)
        「世界へ届くことば/情報開国時代の政治メッセージ」
5回目12月9日
  椎川忍(一般財団法人地域活性化センター理事長)
  「今こそ国の地方創生から自分たちの地域の創生へ」
6回目12月23日
  藤原良雄(株式会社藤原書店社長)
        「出版とは何か――私の歩んできた道」
7回目1月20日
  石破茂(衆議院議員)
        「これからの日本」
  ※応募定員に達したため申し込みを締め切りました