Graduate School of Law早稲田大学 大学院法学研究科

News

ニュース

【再募集】2024年度 若手研究者(博士後期課程在学生) 国際交流会議

若手研究者(博士後期課程在学生) 国際交流会議

●国際交流会議の概要

「国際交流会議」とは、当研究科と協定を締結しているベルギーのルーヴァン・カトリック大学(以下、KUL)に在学する若手研究者(大学院生)を早稲田大学へ招聘し、お互いに自身の研究内容について英語でプレゼンテーションを行います。KULの若手研究者とのディスカッションや学術交流を通して、海外の若手研究者とネットワーキングや、英語でのプレゼン能力を高めることができますので、奮ってご参加ください。また、英語に自信がない方も、英文原稿の校閲費補助制度※により費用面でサポートいたしますので、どうぞ前向きにご検討ください。
※校閲費補助制度の詳細は、法学研究科若手研究者養成支援プロジェクト「校閲費補助制度」をご参照ください。

●応募にあたって

以下の募集要項をよく読み、申請書を期日までに提出してください。

募集要項

申請書

【2024.6.26 追記】
なお、今回参加した学生は、2025年9月中旬に行われる予定のKUL(ベルギー)での国際交流会議派遣者選考時に優先的に選考されます。

●概要

日程(予定):     2024年9月4日(水)~9月6日(金)終日

場所(予定):     早稲田キャンパス8号館

応募資格:       法学研究科の博士後期課程在学生(法学部助手含む)

発表テーマ:     任意(博士論文の作成の糧となるもの)

募集人数:       5名程度※

※当研究科およびKULから5名程度、合計10名規模の交流会議を想定

使用言語:       英語

申請方法:       2024年7月10日(水)16時までに申請書(指導教員の署名・押印済のもの)を法学研究科事務所へ提出

選考方法:       書類選考(申請人数が多数の場合には、面接を行う可能性があります)

結果発表:       7月下旬までにメールにて通知

本件はKULの学生が来日できることを前提に企画しております。KULの学生が来日できない場合には、オンライン開催への変更や日程変更、中止となる可能性がありますので、予めご了承ください。

以 上
法学研究科

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/folaw/glaw/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる