News
ニュース
【英文学コース】講演会「翻訳の忠実性と透明性のはざまで」12/2
ICC ランチトーク (11/6~27):チャイニーズ、イタリアン、ジャーマン、アニメ、ゲーム、スポーツ、 食、旅行
アフリカンファッションとは? ICCテーマカフェ with Awa’Tori(12/8)◆締切:12/4, 9am
“読書しない読書会” 国際文学館(村上春樹ライブラリー)で異文化交流!(11/29)◆締切:11/24, 9am
映画について話そう! ICC 映画トークナイト(12/7)◆締切:11/30, 9am
知られざるスイスの魅力を体感しよう! ICC スイス文化ナイト(12/6)◆締切:11/27, 9am
【11月25日(土)開催】早稲田大学比較文学研究室 第228回月例会
【12月22日(金)開催】「COVID-19を経験した社会の人文学」2023年度第5回研究会
国際ワークショップ: 「近現代日本を生きるテクスト遺産 モノ、営為、世界」開催のお知らせ
第9回 社学経営者セミナー(11月14日) 講演者 伊東潤氏(作家)
【著作紹介】『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか(丸山 康司、西城戸 誠 編)』(文学学術院教授 西城戸誠)
【柳井イニシアティブ】レコードプロジェクト『におう when we were together inhaling the same scent』(11月23日開催)
【日本語日本文学コース】早稲田大学国文学会2023(令和五)年度秋季大会講演会 11/25
【著作紹介】『郵便局(チャールズ・ブコウスキー 著、 都甲幸治 訳)』ブコウスキーの剥き出しの言葉(文学学術院教授 都甲幸治)
募集!!早大生が影響を受けた作品は? みんなの推しマンガ
【大学で働く学生】学生生活課「学生参画・ジョブセンター(SJC)」
海外ゲスト講演会「西洋近代科学と中国の伝統思想 薬学・哲学・倫理学」 のお知らせ
本場のカナダを体験しよう!ICC カナダ文化ナイト (11/16)◆締切:11/13, 9am
”和食”の魅力に迫る!本物のダシを味わうことは教養である ICCトークセッション(12/1)◆締切:11/20, 9am
初心者のあなたに伝えたい 演劇博物館館長・児玉竜一が語る演劇の魅力