News
ニュース
家計急変のあった学生へ 「早稲田大学緊急奨学金」(日本人等学生・外国人留学生)募集のお知らせ(WEB申請締切:2025年12月18日17:00)
【日本語日本文学コース】講演会 12/13「食のサステナビリティに関する言語と態度」
【著作紹介】『沖縄県の政治史―基地と経済をめぐる相克(平良好利・櫻澤誠・小松寛編著)』(文学学術院准教授 小松寛)
【12/15開催】早稲法ブックトーク#2 外国語として読む日本文学
早稲田大学Podcast「文化は人間だけのもの?ー鳥の歌に学ぶ、世代を超える”伝承”の脳科学ー」
訃報:文学学術院 梅宮 悠 准教授
【英文学コース】講演会 12/6「 「反アメリカ」という逆説−− エーコからカルヴィーノ、パヴェーゼへ」
【柳井イニシアティブ】国際シンポジウム「オーラリティと近代ーラジオ研究の可能性と方法論」(11月30日開催)
【募集!!】ワセダ大喜利グランプリ
【文芸・ジャーナリズム論系】講演会 12/5「児童文学を翻訳するこということ」
【12月13日(土)開催】公開シンポジウム「AI社会を問う:宗教・思想・文化の視点から」
【12月2日(火)開催】ジェニファー・ゲスト先生(オックスフォード大学)講演会:’The sign of the newt: chastity and illicit romance in the language of Toshiyori zuinō’ ゐもりのしるし-「俊頼髄脳」に見える貞節と密通の歌ことば
「重松清 最初で最後の特別教室」を開講
【文芸・ジャーナリズム論系】講演会 11/20「揺れ動く〜Read, Write, and Vacillate」
【12月9日(火)開催】オブジェを翻訳すること――吉増剛造の長篇詩『ごろごろ』のイタリア語翻訳とイタリアにおける現代アートとしての詩の現状
【11月22日(土)】柳田國男と小泉八雲—戦時下の「固有信仰」をめぐって—
写真展 The Homeland 〜故郷へ帰還するシリア難民〜(開催期間:2025年12月16日(火)〜2026年1月13日(火))
臨時の休業日等について(お知らせ)
【中国語中国文学コース】講演会 11/11「「私の仕事」~卒業後1年起業 早稲田からローマへ 現代版シルクロードを架ける」
【11月8日(土)開催】第20回早稲田大学教育実践研究フォーラム