School of Humanities and Social Sciences早稲田大学 文学部

News

ニュース

【SGU国際日本学拠点】国際化する人文学をサバイブするための教授法

人文学の国際化と研究・教育・就職-日本学を事例に

日本と北米の大学における研究者の育成環境は大きく異なる状況にあります。日本の人文系研究者が国際的に活躍するためにはどのような手法を身につけていくべきなのでしょうか?

11月1日、SGU国際日本学拠点はブリティッシュ・コロンビア大学よりクリスティーナ・ラフィン准教授をお迎えし、「人文学の国際化と研究・教育・就職―日本学を事例に―」と題し講演会・ワークショップを開催しました。

201610-11譛亥嵜髫帙す繝ウ繝昴ず繧ヲ繝蜀咏悄 198

ラフィン准教授は、カナダの博士課程の学生がどのようにして教授法を学ぶのか自身の大学での例を挙げ、まず様々な授業を聴講した後、TAの経験を積み、シラバス作成などの試験を受けてから単独で授業を担当するようになるというプロセスがあると説明しました。そして教授法習得の最後のステップとして、教員の授業の実践記録や教育理念を反映する教育業績ファイル(teaching portfolio)の作成があることを述べ、「こうした取り組みは日本ではまだ普及していないため、教育業績ファイルは教員自ら創造する余地がある」と言及しました。また教育業績ファイルにはシラバスも含まれていることから、カラー画像の多いヴィジュアル・シラバスやK-POP講座にグループ・ビデオ・プロジェクトを導入したシラバスなど、クリエイティブなシラバスを紹介し、学習成果としてクリティカル・シンキングや質問の組み立て方など教室外で役立つスキルを身に付けることの大切さを強調しました。

161101 Christina Laffin 隰帶シ比シ・IMG_0021

さらに最新の脳科学の研究によれば、学生は約10分程度の集中力しかないことがわかったとし、教員が一方的に講義を行う授業が多い日本の大学は、効果的な教授法(アクティヴ・ラーニング)を学ぶことが能動的な学習環境をつくるために必須になるのではないかと提示しました。そしてその事例として、和歌をアメリカ大統領就任式で朗読される詩と比較するといった授業を挙げました。

また、真の国際化について、「グローバル化は外国人研究者を招くだけでは達成されたと言えません。実りある国際化を実現するためには視野を広げること、学術的な国際交流を深めること、教授法に力を入れること、そして教室や大学を超えて学ぶことが大切です」と述べ、本学の李成市教授も「いずれ日本もグローバルな基準に従うようになるであろう」と語りました。

講演の終盤にラフィン准教授は「学生にとって刺激のある授業、教員にとってやりがいのある授業はどのようなものなのかを互いに探る時間を設けたい」と述べ、50人の参加者に積極的にディスカッションを行うことを促しました。約5人ずつのグループに分かれた参加者は、それぞれ活発な意見交換を行いました。

161101 Christina Laffin 隰帶シ比シ・IMG_0030

最後に、本学の河野貴美子教授が「まずはいろいろな方法があるということ知った上で選択していくことが必要になるのではないか」とのコメントで締めくくり、有意義な会のうちに終了しました。

講師紹介:

cropped-10.13.16-Christina-Laffin-for-web-1-of-1
クリスティーナ・ラフィン(Christina Laffin)氏
コロンビア大学大学院東アジア言語文化研究科日本文学専攻博士課程修了
ブリティッシュ・コロンビア大学アジア研究学科准教授(日本古典文学)

スーパーグローバル大学創成支援事業国際日本学拠点:

早稲田大学は、平成26年から評価が高い6研究分野をモデル拠点として選定し、それぞれの研究分野における国際的なプレゼンスを高めるべく、先行して開発、推進しています。この趣旨に伴い、モデル拠点のひとつである国際日本学拠点では、日本学を世界へ発信する国際的なネットワークを構築すると同時に、将来的に活躍できる研究者育成のため、日本学で高く評価されている米国コロンビア大学、UCLAと積極的に交流しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/hss/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる