授業内容
各国のリーダー育成のため、日本のガバナンスについて学びます。研究内容は学生の自主性が重視され、主に、日本政治、国際政治、国際機関、国際政治経済などに関連するトピックから、各自の問題意識に基づいて自由に選ぶことができます。授業でのプレゼンテーションや議論、オフィスアワーでの教授のアドバイスを通じ、研究を深め、英語で卒業論文を執筆していきます。授業は日本語、英語双方で行われるので、学生には高い語学力が求められます。教授は政治学者であると同時に、少子化問題解決のため、科学的に恋愛の研究をされている恋愛学者でもあります。春学期には、恋愛学についての授業もあり、恋愛や結婚を含めた人生設計について考える機会も用意されています。
雰囲気
教授の指導は時に厳しいですが、学生の成長を一番に考えてくださっている証です。故に、ゼミの授業は高い緊張感をもって、学生同士が切磋琢磨しあいながら、成長していくことのできる環境が整っています。一方、教室の外では、交流会が頻繁に開催され、教授と学生で親睦を深めています。オンとオフのメリハリが効いた、大変清々しい空間です。
就職活動
森川ゼミの大きな特徴が、メンター制です。四年生の各先輩が三年生の各人のメンターとなり、就職活動全般におけるサポートをします。具体的には、エントリーシートの添削や面接練習などです。先輩方からの各業界についてのプレゼンテーションの場も用意されており、多様な業界について理解を深めることができます。森川ゼミは様々な業界の一流企業に先輩方を輩出しているので、志望業界のOB、OGの方々から直接話を伺うことも出来ます。