- 在学生の方へ
- 科目登録
科目登録
News
ニュース
2025年度秋学期教科書購入について【早稲田大学生協】
海外渡航科目「Global Study A(イギリス)」説明会のお知らせ
2025年度春学期教科書購入について【早稲田大学生協】
2025年度 学生証裏面シールの配付・ 科目登録の情報周知について(在学生向け)
2024年度秋学期教科書購入について【早稲田大学生協】
- News
- 科目登録日程
- 科目登録関係書類(手引き等)
- シラバス(講義要項)
- 大学院共通設置科目・大学院生開放科目・他研究科提供科目の登録について
- グローバルエデュケーションセンター・日本語教育研究センター設置科目の登録について
- 留学する学生を対象とした制度 (履修保留/継続履修、帰国後登録)
- 単位認定について
- その他手続き
科目登録日程
◆ 2025年度大学院人間科学研究科 新入生ガイダンス日程
- 修士課程2年制・博士後期課程
【Webによるオンデマンド映像視聴】
3月27日(木)10:00よりWaseda Moodleにて視聴可能です。
※詳細は入学手続書類を確認してください。
※臨床心理学研究領域の新入生は対面にて研究領域独自のガイダンスがあります。
詳細は入学手続書類を確認してください。 - 修士課程1年制
2025年3月27日(木)18:15 ~ 19:45
所沢キャンパス 101 号館 204 教室
※持ち物:受験票
◆ 2025年度 春学期科目登録期間について(Web登録)
- 人間科学研究科設置科目
1次登録期間
4月 1日(火)9:00 ~ 4月 3日(木)16:591次登録結果発表
4月 7日(月)9:002次登録期間
4月 7日(月)9:00 ~ 4月 8日(火)16:592次登録結果発表
4月11日(金)9:00 - 大学院共通設置科目・大学院生開放科目・他研究科提供科目等
グローバルエデュケーションセンターWebサイトを確認してください。
◆ 2025年度 秋学期科目登録期間について(Web登録)
- 人間科学研究科設置科目 ※1次登録のみ
1次登録期間
9月 17日(水)9:00 ~ 9月 19日(金)16:591次登録結果発表
9月 25日(木)9:00 - 大学院共通設置科目・大学院生開放科目・他研究科提供科目等
グローバルエデュケーションセンターWebサイトを確認してください。
科目登録関係書類(手引き等)
◆ 科目登録の手引き
◆ 学科目配当表・集中講義日程
◆ Web科目登録利用手順
◆ その他関連資料
- 奨学金情報誌「Challenge」については以下を確認してください。
奨学課Webサイト(奨学金情報誌関連ページ) - インターンシップの手引きについては以下を確認してください。
キャリアセンターWebサイト(インターンシップ関連ページ) - 学生定期健康診断については以下を確認してください。
保健センターWebサイト(定期健康診断関連ページ) - 早稲田大学健康増進互助会については以下を確認してください。
学生部Webサイト(健康増進互助会関連ページ)
シラバス(講義要項)
◆ シラバス検索システム
「科目名」、「教員名」で検索してください。早稲田大学の全科目の講義内容・時間割・教室が
検索できます。
◆ 教科書
教科書はWebシラバスを参照して下さい。未記載の場合は直接教員に確認してください。
・(参考)早大生協ホームページ教科書・参考文献購入(※生協のサイトに移動します)
大学院共通設置科目・大学院生開放科目・他研究科提供科目の登録について
グローバルエデュケーションセンターWebサイトを確認してください。
グローバルエデュケーションセンター・日本語教育研究センター設置科目の登録について
◆ グローバルエデュケーションセンター設置科目の登録について
◆ 日本語教育研究センターWebサイトについて
留学する学生を対象とした制度
(履修保留/継続履修、帰国後登録)
履修保留/継続申請
◆ 履修保留/継続履修
登録決定となった春学期・秋学期および通年科目について、海外のサマースクールへの参加や
留学のために授業期間の途中で履修を保留し、翌学期または翌年度に開講される同一科目を
継続して履修することができる制度です。制度の概要はグローバルエデュケーションセンターの
Webサイトから「全学オープン科目履修ガイド」をご確認ください。
<人間科学研究科生向け>
人間科学研究科科目の履修保留/継続履修を認められる場合があります。
希望する場合、所沢総合事務センターに相談してください。
他箇所科目、他学部科目の履修保留/継続履修については下記を確認してください。
・履修保留/継続履修受付状況(2025年度春学期 研究科提供科目) (PDF)[2025.03.05]
・履修保留/継続履修受付状況(2025年度秋学期 研究科提供科目) (PDF)[2025.09.02]
※上記リンク中にある記載「人間科学研究科設置科目は一律履修保留/継続履修の対象外」は、
他研究科生向けです。人間科学研究科生は人間科研究科科目の履修保留/継続履修を
認められる場合があります。希望する場合、所沢総合事務センターに相談してください。
継続履修申請方法については下記を確認してください。
・人間科学研究科 履修保留科目の継続履修申請について(2025年度春学期) (PDF)[2025.02.12]
・人間科学研究科 履修保留科目の継続履修申請について(2025年度秋学期) (PDF)[2025.08.18]
<人間科学研究科以外の学部生向け>
他学部生は人間科学研究科科目を履修保留/継続履修することはできません。一律対象外となります。
帰国後登録
◆ 帰国後登録
留学(主として長期留学)から帰国した学期に、夏クォーター/冬クォーターに開講する科目や
夏季/春季休業期間中の集中科目を新たに履修することができる制度です。
制度の概要はグローバルエデュケーションセンターのWebサイトから
「全学オープン科目履修ガイド」をご確認ください。
<人間科学研究科生向け>
2025年度春学期帰国後登録を希望する場合、下記を参照のうえ申請してください。
【申請期限:日本時間 2025年5月9日(金)17時】
・2025年度春学期帰国後登録 開放科目一覧 [2024.5.1掲載]
・帰国後登録申請書 (PDF版・ MS-Word版)
2025年度秋学期帰国後登録を希望する場合、下記を参照のうえ申請してください。
【申請期限:日本時間 2025年10月29日(水)16時】
・2025年度秋学期帰国後登録 開放科目一覧 [2025.10.22掲載]
・帰国後登録申請書 (PDF版・ MS-Word版)
<人間科学研究科以外の学部生向け>
他研究科生は人間科学研究科科目を帰国後登録することはできません。一律対象外となります。
単位認定について
入学前、または留学中に修得した単位の認定を希望する場合は、研究科要項の単位認定に関する注意を
確認のうえ、「単位認定申請書」に必要事項を記載し1~4の要領で提出してください。
- 指導教員の承認印を単位認定申請書に受ける
- 認定希望科目の成績が記載された成績証明書(原本)を用意する
- 認定希望科目の講義内容が記載された講義要項のコピーを用意する
- 1〜3の書類を揃えて、所沢総合事務センターに提出する
その他手続き
科目登録申請・科目取消申請(人間科学研究科設置科目のみ対象)
申請書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、指導教員の署名捺印をもらった後、
下記いずれかの方法で提出してください。指導教員の署名捺印をもらえない場合、
指導教員が承諾したことを証明できるメール文などを併せて提出してください。
なお、他研究科・他箇所設置科目は追加登録や取消ができません。
■申請書
・人間科学研究科 科目登録申請書 (PDF版・ MS-Word版)
・人間科学研究科 科目取消申請書 (PDF版・ MS-Word版)
■提出方法(下記のうちいずれか)
・所沢総合事務センターへ持参のうえ提出
・メール送信にて提出
送信先:[email protected]
※メールタイトルを「人研 科目登録(または科目取消)の件」とし、
メール本文に学籍番号と氏名を必ず明記してください。
他箇所設置科目に関する科目区分変更
申請書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、指導教員の署名捺印をもらった後、
下記いずれかの方法で提出してください。指導教員の署名捺印をもらえない場合、
指導教員が承諾したことを証明できるメール文などを併せて提出してください。
■申請書
・人間科学研究科 他箇所設置科目に関する科目区分変更願 (PDF版・ MS-Word版)
■提出方法(下記のうちいずれか)
・所沢総合事務センターへ持参のうえ提出
・メール送信にて提出
送信先:[email protected]
※メールタイトルを「人研 科目登録(または科目取消)の件」とし、
メール本文に学籍番号と氏名を必ず明記してください。
15単位を超えるフルオンデマンド授業受講申請
申請書をダウンロードのうえ必要事項を記入し、指導教員の署名捺印をもらった後、
下記いずれかの方法で提出してください。指導教員の署名捺印をもらえない場合、
指導教員が承諾したことを証明できるメール文などを併せて提出してください。
■申請書
・人間科学研究科 15単位を超えるフルオンデマンド授業受講申請書 (PDF版・ MS-Word版)
■提出方法(下記のうちいずれか)
・所沢総合事務センターへ持参のうえ提出
・メール送信にて提出
送信先:[email protected]
※メールタイトルを「人研 科目登録(または科目取消)の件」とし、
メール本文に学籍番号と氏名を必ず明記してください。