2025年9月5日
早稲田大学大学院教育学研究科
専門職学位課程 高度教職実践専攻(1年制コース)
受講者 各位
早稲田大学大学院教育学研究科
「専門実践教育訓練給付金」支給申請手続きについて(お知らせ)
「教育学研究科専門職学位課程高度教職実践専攻(1年制コース)」は厚生労働省の専門実践教育訓練給付金支給対象講座に指定されております。
ただし、支給は一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であった方(離職者)に限られます。支給には申請が必要になりますので、下記をご参照の上、お手続きをお願いいたします。
記
1.各種資料
(1)「(専門実践)教育訓練給付金申請関係書類の発行手続について」
こちら
(2)「専門実践教育訓練給付受講証明書・領収証等発行申込書」
こちら
(3)「専門実践教育訓練の教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金の支給申請手続について」
こちら
(4)「教育訓練給付金支給申請書記載にあたっての注意事項(専門実践教育訓練版)」
こちら
・支給対象者に該当する方は、(1)(3)(4)を熟読してください。
・支給申請を行う際は、(2)を出力し必要事項をご記入の上ご提出ください。
2.「専門実践教育訓練修了証明書・領収書発行申込書」提出期日・提出場所
提出期日:2025年9月30日(火)16時まで
提出場所:16号館2階教育・総合科学学術院事務所
3.手続書類の交付
以下の書類は、申請から交付までに 2週間程度を要しますので、必要な場合にはお早めに申請を行ってください。なお、早く申し込んだ場合であっても9 月 30日(火) 以前の交付はできません。10月 1 日(水) より順次、交付の準備が整った方へ事務所から Waseda メールにてお知らせいたしますので、こまめなご確認をお願いいたします。
交付書類:
①教育訓練給付金支給申請書
②教育訓練給付受講証明書
③領収証等
※これらの書類は再発行できませんのでご注意ください。
4.手続書類の受領後
・各自(3)(4)を熟読し、その他の必要書類と併せて、住民票のある住所を所管する公共職業安定所(ハローワーク)にご本人が直接出向いて申請手続きを行ってください。
・公共職業安定所(ハローワーク)への申請の締切は、受講開始日【4月1日】から6か月ごとの期間(支給対象期間)末日【9月30日】の翌日から起算して1ヶ月以内【10月31日】となりますのでご注意ください。
以 上
早稲田大学教育・総合科学学術院事務所
学務係 教育訓練給付制度担当
●教育訓練給付金の制度や受給要件等についてのお問い合わせは、お住まいを管轄するハローワークへお願いいたします。
●申請関係書類の発行手続きについてのお問い合わせは、以下の大学院教育学研究科「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
https://www.waseda.jp/fedu/gedu/contact/