Facilities
施設
在学生の方は、研究科要項にて詳細をご確認ください。
※休業期間は、開室時間が変更となります。
閉室日
日曜日、祝日、創立記念日(10月21日)、夏季一斉休業期間・年末年始休日・春季休業期間中の構内立入禁止期間、その他大学が定める休業日
模擬教室
16号館1階104教室
講義・演習のうち、マイクロ・ティーチングや模擬授業を主要な教育方法として採り入れている科目のために、学校等の教室を模倣した講義室を整備しています。この講義室は、実習に向けて自主練習を行うためにも活用できます。
高度教職実践専攻(教職大学院)学生自習室
29-4号館1階
![]() |
![]() |
高度教職実践専攻(教職大学院)専用の自習室が2部屋設置されており、集中して自主学習ができるようになっています。同建物内にロッカーも配置しています。また、14号館2階210-1室の教育学研究科学生自習室も利用することができます。
- 利用時間:平日、土日祝日ともに 8:00~22:00
高度教職実践専攻(教職大学院)教材作成室
29-4号館1階

模擬授業や教壇実習で用いる教材を工作、自作することができます。また、PCも5台常設しています。
- 利用時間:平日、土日祝日ともに 8:00~22:00
コンピュータールーム
29-4号館2階
高度教職実践専攻(教職大学院)専用コンピュータルーム

インターネット環境が整備されているほか、標準的なビジネスソフトと統計ソフトが利用できます。
- 利用時間:平日、土日祝日ともに 8:00~22:00
オープン利用コンピュータルーム
早稲田大学には、オープン利用できるコンピュータルームがあります。
詳細は、ITサービスナビのホームページで各自確認してください。
図書室・図書館
本大学院特有の図書室の資料(学校用教材や教師用雑誌を含む)を教育学部教員図書室(院生利用可、16号館地階)の専用棚に用意しています。この他14号館地階の教育学部学生読書室も利用可能です。
また、隣接する中央図書館は日曜日も利用することができます。加えて、高田早苗記念研究図書館についても、平日、土曜日とも利用が可能となっています。
教育学研究科学生読書室 (14号館8階815室)
参考図書、辞典、辞書の蔵書に限定した自習室機能の読書室で、コピー機も設置されています。
- サービス内容:資料は館内利用のみです。
- 開室時間: 平日-土曜 9:00~21:00
教育学部学生読書室 (14号館地階1階)
本大学院の学生は学生読書室(14号館地階1階)において、図書の閲覧、複写ができます。学生読書室の一角に、高度教職実践専攻(教職大学院)学生用「高度教職実践専攻(教職大学院)図書コーナー」を設けています。
- 貸出冊数・期間:中央図書館、高田記念図書館を含む全30冊(うち学読は5冊まで)・14日間
- 開室時間:月曜-金曜 9:00~22:00、土曜 9:00~18:00
- その他:返却ボックスあり。翌開館日の日付で返却処理します。
教育学部教員図書室(16号館地下1階02室)
本大学院の学生は教育学部教員図書室(16号館地階1階)において、図書の閲覧、複写ができます。
- サービス内容:閲覧・複写(貸出は原則として行いません。)
- 利用時間:月曜-土曜 9:00~17:00
中央図書館・高田早苗記念研究図書館
本大学院の学生は中央図書館および高田早苗記念研究図書館、他研究科院生読書室・教員図書室等も利用することができます。詳細は、早稲田大学図書館のホームページで各自確認してください。
学生ラウンジ・その他
学生ラウンジは早稲田キャンパスの各棟に数カ所、整備されています。飲料の自動販売機も設置して、集中した学習の後にリラックスできる空間を確保しています。その他、トレーニングセンター・託児室などの全学施設を利用することもできます。

