以下の期間に、Web科目登録システムより登録・確認・取消をしてください。 (科目登録関係に関する詳細案内については、順次更新していきます。)
科目登録・取消 |
---|
登録期間 9/16(水)9:00 – 9/18(金)17:00 登録結果発表 9/24(木)9:00 -※商研科目以外の登録日程については、下段の「他研究科科目の履修について」をご参照ください。 |
取消期間 10/6(火)9:00 – 10/7(水)17:00 |
科目登録の手引き
Web科目登録システムマニュアル (2020年度版) |
学科目配当表 (2020年度版) | 基本要領等
(2020年度版) |
---|---|---|
手引き Web科目登録システムマニュアル |
講義科目 | 原本 訂正情報 |
※博士後期課程の方・2009年度以前修士課程入学で科目登録を希望する方は、履修科目申請書で登録してください。 参考:Webシラバス
取消方法 | その他 | 取消上限 |
---|---|---|
①Web科目登録システム (申請と同じ) | 指導教員への報告が必須となります ②科目取消報告 |
商学研究科設置科目3科目6単位以内 |
※2009年度以前入学の方履修科目申請書提出で取り消して下さい。
商研学生が、他箇所の提供科目を履修する場合はこちらをご確認ください。
科目提供箇所 | 提供科目 | 受付期間 | 申請方法 |
---|---|---|---|
グローバル エデュケーションセンター | 詳細(GEC-HP) | Web科目登録システム | |
日本語教育研究センター | 詳細(シラバス) | ||
他研究科 | 詳細(GEC-HP) | 秋学期科目登録日程 | |
会計研究科 | 2020年度秋学期提供科目 | ||
経営管理研究科 | 2020年度秋学期開放科目 | 以下の書類を商学研究科事務所へ提出 ・履修科目申請書 ・経歴書(博士後期課程の学生は不要) |
※追加で実験実習費が必要な場合は、指定の期間に聴講料を納入ください。
※博士後期課程・2009年度以前修士課程入学で履修を希望する方は履修科目申請書で登録してください。
※経営管理研究科設置科目の科目登録を希望する方は、履修科目申請書と経歴書(経歴書は修士課程在籍者のみ、博士後期課程在籍者は不要)で登録してください。
・全日制設置の選択科目のみ履修可能です。
・修士課程在籍者は、常勤者として満3年以上の実務経験が必要です。博士後期課程在籍者は実務経験を問いません。
他研究科の学生が、商学研究科の提供科目を履修する場合はこちらをご確認ください。
提供対象学生 | 提供科目 | 受付期間 | 申請方法 |
---|---|---|---|
全研究科 | 詳細(商研科目参照) | 9/16(水)9:00 ~ 9/18(金)17:00 | Web科目登録システム |
他研究科提供科目・グローバルエデュケーションセンター提供科目・附属機関提供科目の履修は、在学中通算8単位を上限として履修を許可し、原則として講義科目のみを履修可能とします。他研究科提供科目については、修了に必要な単位として、専門科目群へ認定科目とします。算入を希望されない場合は、以下ご確認ください。
商学部で履修した「大学院先取り履修科目」について「単位認定」が可能です。
早稲田大学大学院商学研究科修士課程に正規生として入学が認められた学生のうち、当研究科商学専攻科目等履修生として在学した際に取得した当研究科同課程設置科目の単位がある場合は、指導教員の了解を経て、修了要件単位への認定申請をすることができます(既得単位認定制度)。
各専修が配当する科目に先立って履修しておくべき科目を履修していない者は、指導教員により、商学部に配当されている当該科目の履修を指示される場合があります。履修希望者は「前提科目登録願」を商学研究科事務所に提出してください。
博士後期課程の学生は「研究指導」および「演習」が自動登録されます。なお、「演習」については修士と異なり「取消が可能」となります。演習の取り消しを希望される方は、「履修科目申請書」「科目取消報告」を記入の上、科目取消期間中に指導教員および商学研究科事務所にご提出ください。
教職免許取得希望者は、事前に[email protected]宛にご連絡ください。 メールにて希望する情報を承った後に、詳細のご説明を差し上げます。