【重要】5年一貫制度における学部ゼミ無所属者の入学時期について
出願にあたっては、学部ゼミ所属有無により入学時期が異なります。
学部ゼミ無所属の方は、詳細についてこちらをご確認ください。
【重要】修士課程(一般入試、特別推薦入試)における出願書類の変更について
(1)【2023年度実施 修士Ⅰ期入試より適用】語学能力証明書(英語)について
一般入試、特別推薦入試のいずれも2024年度入学の入試より、自宅等から受験可能な外部試験(TOEFL iBT Home Edition, TOEFL iBT Paper Edition, IELTS Online等)を、原則として、受付不可とする。
出願は、所定の手続きを出願期間中に完了した場合のみ受け付けます。
Ⅰ期 | Ⅱ期 | Ⅲ期 | |
対象入試 | 推薦・特別推薦 | 一般・推薦・特別推薦 | 一般・推薦・特別推薦 |
入学時期 | 2025年9月/2026年4月 | 2026年4月 | 2026年4月/9月 |
入学検定料納入期間 | 5/30(金)~6/6(金) | 6/27(金)~7/4(金) | 11/7(金)~11/14(金) |
出願期間 | 5/30(金)~6/6(金) | 6/27(金)~7/4(金) | 11/7(金)~11/14(金) |
一次試験(筆記) | ― | 9/28(日) | 2026/1/18(日) |
一次合格者発表 | ― | 10/2(木) | 2026/1/22(木) |
二次試験(口述) | 7/5(土) | 10/11(土) | 2026/1/31(土) |
最終合格者発表 | 7/10(木) | 10/16(木) | 2026/2/5(木) |
*推薦入試・特別推薦入試は、筆記試験が免除されます。
出願資格を確認のうえで、個別に出願資格の有無の判断が必要な場合、事前に学歴の審査を行います。以下の“学歴確認フォーム”を記入のうえ、商学研究科事務所までお問い合わせください。
・学歴確認フォーム ダウンロード
・問い合わせ先メールアドレス [email protected]
*出願の際は、研究指導を選択してください。
*修士課程における教員への事前コンタクトは、ご遠慮いただいております。
入学センターのWebページからご覧ください。
商学研究科事務所でも閲覧可能ですが、コピー・撮影はできません。
商学部から推薦入学する方は、以下の諸制度を利用できます。
詳細は、こちら
優秀な成績で所定の修了要件を満たした場合(※)に、一年間の在学で修士学位が取得できる制度です。
制度の利用には、学部において所定の成績を修め、大学院先取り科目を履修し、修士課程出願時に申請が必要です。
※5年一貫で修了するためには修士論文の評価がA⁺またはAであることが必要です。
また、修士論文の作成にあたっては、入学後、第1セメスター授業開始日から3週間内に修士論文計画書を提出する必要があります。
その他修了要件に関しては、「早期修了に向けた手引き」に記載されています。
「ゼミに所属していない」などの場合に、推薦書作成のため教員との面談をサポートする制度です。希望する場合、出願期間の約3週間前までに事務所にご相談、申請していただく必要があります。
なお、ご自身で推薦書を手配できる学生は、本サポートを受ける必要はありません。
※本制度は入試での合格を保証するものではありません。
返還の必要のない給付型の奨学金制度があります。制度の利用には、修士課程出願時に申請が必要です。なお、修士推薦入試Ⅰ期での採用者が多かった場合、Ⅱ期以降での申請受付を行わない場合があります。