2021年3月11日に発生より10年を迎えた東日本大震災。早稲田大学は特設WEBサイト『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える 早稲田大学と震災の記録‐』を2021年3月11日(木)にグランド・オープンいたしました。特設サイトより、1つの記事をピックアップして紹介します。
特設WEBサイトはこちら⇒
ARTICLE
学生を安全に被災地へ送り込む災害ボランティアを陰で支えた早稲田レスキュー
「防災教育」で復興への足がかりを築いた防災研究者
東北地方に甚大な被害をもたらした東日本大震災は、国民の防災意識を高め、平常時からの備えや防災に関する知識の重要性を浮き彫りにした。「知らないことで失われる命がある」と語るのは、在学中に早稲田災害対策学生チーム「早稲田レスキュー」を立ち上げ、防災知識や災害時の行動などの啓発に努めてきた加藤 一紀さん。東日本大震災で早稲田大学先遣隊派遣の事前講習会を開催した加藤さんに、早稲田レスキューを立ち上げた経緯や、当時の活動内容について伺った。
特設WEBサイト
『10 YEARS SINCE 東日本大震災 ‐研究、教育、貢献で考える 早稲田大学と震災の記録‐』