早稲田大学ビジネススクール長内ゼミ 台湾大手家電メーカーと日本市場向け商品企画プロジェクトを開始

許文龍創業者と長内研究室メンバー

許文龍創業者と長内研究室メンバー

早稲田大学ビジネススクール(新宿区)の長内厚准教授ゼミは、台湾、奇美実業(Chi Mei Corporation)グループ新視代科技股份有限公司(台湾・台南市、許家彰董事長)と共同で、日本市場向けLED照明事業の新商品企画実習プロジェクトを開始しました。

新視代科技はCHIMEIブランドの液晶テレビやLED照明などの家電製品の開発・製造・販売を行う家電メーカーであり、CHIMEIの液晶テレビは、台湾市場でソニー・韓国LG電子と並ぶ3大メーカーとなっています。

同社のもう一つの成長事業であるLED照明事業は、2012年からは日本市場向けのLEDデスクランプをカメラ量販店やネット通販などを通じて販売しています。本プロジェクトでは、長内ゼミの学生がそれぞれ日本市場向けLED照明製品の新たな商品企画を立案し、10月末を目途にコンペ形式で同社に対してプレゼンを行うものです。

台湾の製造業には日本にはないスピード感や効率の良さがあり、このプロジェクトを通じて、学生は台湾流ものづくりのプロセスを学ぶというメリットがあります。一方で、新視代科技は日本の消費者の視点での新規商品提案を得ることができます。最優秀企画案には、新視代科技から台湾旅行が贈られるほか、実際の商品化も検討されます。

学生達は5月上旬に台湾の奇美グループ各社を訪問し、LED照明事業に関するレクチャーを受けたあと、奇美グループ創業者・許文龍氏と台湾企業の経営や日本産業の現状などについてディスカッションを行いました。今後は、メール等を通じて台湾と情報交換をしながら企画立案を進めていきます。

共同プロジェクトに関する奇美グループのプレスリリース

奇美グループのプレスリリース(英語)

奇美グループのプレスリリース(中国語)

リンク

奇美グループ

商学研究科 長内厚研究室

以 上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる