2011年度定年退職教員
最終講義実施について

2011年度をもって定年退職される専任教員のうち、Webサイトへの掲載の了解を頂いた最終講義は以下のとおりです。

実施日・場所・時間等が変更となる場合もございますので、あらかじめご確認ください。各箇所へのお問合わせは組織・問い合わせ一覧を、また会場については交通アクセスを、それぞれご参照ください。

「注記」欄の上段は履修生以外の聴講の可否、下段はビデオ収録の有無を示します。ビデオ収録が○の講義については、2012年7月以降に本学中央図書館AVルームにて、ビデオ視聴が可能となる予定です。

実施日 教員名 講義タイトル
場所・時間
注記
1月17日(火) 大学院法務研究科教授
木棚 照一
国際私法学と私
早稲田キャンパス8号館308教室 3限13時~14時30分

1月17日(火) 先進理工学部教授
酒井 清孝
医用化学工学の発展と共に歩んだ研究・教育活動──医と工の合従連衝──
西早稲田キャンパス57号館201教室 13時~14時30分

1月18日(水) 法学部教授
中村 紘一
私とワセダとフランス法
早稲田キャンパス8号館B101教室 3限13時~14時30分

×
1月21日(土) 法学部教授
島田 征夫
日本と国際法──この150年の軌跡
早稲田キャンパス8号館106教室 5限16時30分~18時

1月21日(土) 先進理工学部教授
菊地 英一
早稲田と共に半世紀──燃料化学から触媒化学へ──
西早稲田キャンパス63号館201教室 15時~17時

1月27日(金) 政治経済学部教授
伊東 孝之
地域研究から比較政治学へ──そして再び地域研究へ──
早稲田キャンパス11号館703教室 5限16時30分~18時

1月28日(土) 大学院商学研究科特任教授
花堂 靖仁
わが国におけるディスクロージャーのあり方
早稲田キャンパス11号館501教室 13時~14時30分

1月28日(土) 社会科学部教授
林 正壽
財政学と私の人生
早稲田キャンパス14号館101教室 5限16時30分~18時

2月4日(土) 教育学部特任教授
安彦 忠彦
我は教育学を恥とせず!
早稲田キャンパス16号館106教室 4限15時~17時

2月4日(土) 大学院会計研究科特任教授
品川 芳宣
税法と会計の交錯における問題点とその方向性
早稲田キャンパス11号館501教室 14時~15時50分

2月4日(土) 大学院国際情報通信研究科教授
浦野 義頼
「国際・情報・通信」の進展とともに
早稲田キャンパス小野記念講堂 14時30分~17時

3月3日(土) 文学部教授
西本 武彦
認知心理学で交差するもの
戸山キャンパス36号館581教室 3限13時~14時30分

×
3月3日(土) 基幹理工学部教授
郡 敏昭
量子場の幾何学
西早稲田キャンパス52号館303教室 15時~16時30分

×
3月3日(土) 基幹理工学部特任教授
西田 孝明
非線形偏微分方程式今昔
西早稲田キャンパス52号館301教室 13時~14時30分

×
3月6日(火) 大学院商学研究科教授
松田 修一
ベンチャーで自律型社会をつくろう
早稲田キャンパス11号館501教室 15時30分~17時30分

3月9日(金) 文化構想学部教授
小林 茂
ジグザグ──フランス文学へ、比較文学へ
戸山キャンパス36号館581教室 4限14時45分~16時15分

3月9日(金) 大学院アジア太平洋研究科教授
加納 貞彦
情報通信ネットワークの進展と社会のかかわり──特に、平和と健康について──
早稲田キャンパス19号館711教室 17時~18時30分

3月10日(土) 大学院商学研究科教授
柳 孝一
企業革新論及びベンチャー経営論の構図
早稲田キャンパス11号館501教室 14時~15時30分

3月10日(土) 先進理工学部教授
上江洲 由晃
クオヴァディス・フェロエレクトリクス
西早稲田キャンパス63号館2階03・04会議室 13:00~14:00

×

以上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる