2011年度ホームカミングデー・稲門祭

10月16日に2011年度ホームカミングデー・稲門祭が行われました。

ホームカミングデー記念式典

ホームカミングデー記念式典

OGの中野友加里さんと武田奈也さんによるトークショー

OGの中野友加里さんと武田奈也さんによるトークショー

ホームカミングデー・稲門祭は校友の皆様をお招きし交流・親睦の機会 にしていただくことを目的として開催しており、当日は、休日にもかかわらず、多数の校友の方々に ご来場頂きました。

卒業後15、25、35、45、50年目を迎えた校友の方々をお招きしたホームカミングデー記念式典には、 4,000人を超える方がご来場されました。また卒業式が中止となった本年3月の卒業生も招待され、改めて鎌田総長より卒業のお祝いの言葉が贈られました。

招待者代表として釜本邦茂氏(1967年商卒)より、「もう卒業後45年も経ったが、やり残したことがあるので、全国を回ってサッカーの指導等に励んでおり、それが自分の使命と思っている。”人に歴史あり”という番組もあった。皆さんもいつまでも元気で、後輩たちに足跡を 残してほしい。」と挨拶が行われました。

また、式典後に行われた稲門祭では、収益金が全額「稲門祭奨学金」となる稲門祭記念品の販売や 名誉博士寺島実郎氏による講演「日本創生への視座」、守屋純子&ハイソサエティOBバンド等が出演した稲門音楽祭など 様々なイベントが開催されました。また、早慶OB・OGがコラボしたイベント「ともにエールを〜被災地復興支援で早慶蔵元を応援」を慶應三田連合会と協働開催。被災した早慶出身の地元酒蔵が精魂込めて作った復興酒を販売しました

1万人近い来場があった稲門祭のグランドフィナーレで、鎌田総長は「これからも早稲田大学に関わる方々が集まり散じ、そしてまたお越しいただけるよう、教育・研究に邁進していきます」と力強く語り、盛況の内に幕を閉じました。

ともにエールを〜被災地復興支援で早慶蔵元を応援

ともにエールを〜被災地復興支援で早慶蔵元を応援

111016_3

グランドフィナーレ

以上

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる