NEWS REPORT
- 理工学分野での更なる貢献を目指し新たに2機関と包括協定を締結
- 早稲田大学芸術功労者 三木卓氏講演会開催
- 日本とスペインの国際的な文化交流に大きく貢献 入江正之教授、「村野藤吾賞」を受賞
- 岡田卓也氏を顕彰 11号館アトリウムに記念顕彰プレート
- 各種講座からツアー企画まで 佐賀県との連携協力が充実
- 研究成果を社会に公開 成長する早稲田のロボットたち
- NASAのウェブサイトにも掲載 フェルミガンマ線宇宙望遠鏡で、新種の「ガンマ線銀河」を発見
- 貴重な文化資源を社会に還元するために 各博物館で新展示室・企画展示公開
- 「夜回り先生」、魂のメッセージ 薬物乱用防止「水谷修氏講演会」開催
- 早稲田の国際交流、全部魅せます ワセダ・グローバル・フェスタ2009
- 一貫教育の充実に向けて附属・系属校の新展開、着々と準備が進行中
- 知名度・規模にこだわらず、各自にあった優良企業研究を2008年度就職状況とキャリアセンターの就職支援について
- 本学の資金運用の方針と現状について
SPECIAL REPORT
「早稲田文化」創造と発信
- 大学が担う文化推進の意義
- [ 文学学術院教授 瀬戸直彦 ]
- [ 文化推進部副部長 文学学術院教授 十重田裕一 ]
- 山根基世さん キャンパス内博物館一日探訪 大学に記された文化の記憶をたどって
- 実物に触れモノの本質を学ぶ 會津八一が託した思い
- 文化発信の新しい形を牽引する
A WASEDA MISCELLANY
This theme:Opennes
[ Mark Jewel Ph.D. Professor Faculty Political Science and Economics ]
第二世紀へのメッセージ
自由な発想ができる 型にはまらない人材の輩出を
[ 株式会社東急文化村 代表取締役社長 田中珍彦さん ]
プロ・ローグ
環境に配慮した電気エネルギーでみんなが幸せになる社会を作りたい
[ 理工学術院 林泰弘教授 ]