東北地方太平洋沖地震による罹災地域出身の在学生の方へ
学費等減免・奨学金申請について
2011/03/17
この度、東北地方太平洋沖地震による被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
今回の災害に対して早稲田大学では、「被害状況による学費等の減免」および「日本学生支援機構 緊急・応急採用奨学金」の申請をしていただける準備をいたしました。
つきましては、必要に応じて、次の手続きを進めていただきますようご案内いたします。
1.学費等減免の申請について
今回の災害等により保証人または学費負担者の家屋の被災状況が甚大または収入状況の変化が著しいと判明した場合、学費等減免を申請することができます。
該当者は各箇所の事務所にご相談のうえ必要書類(添付ファイルの申請書を参照)を提出してください。
※なお、必要書類がすべて揃わない場合でも、まずは学費減免申請書を提出してください。
申請書の提出をもって、2011年度前期学費の延納手続きとします
(個別の状況に応じて、きめ細かい対応をいたしますので、各箇所の事務所にご相談ください。)
対象地域
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・長野県・新潟県
※上記以外の都道府県についても、3月11日の地震以降に被災した場合は、申請を受け付けます
2.日本学生支援機構 緊急・応急奨学金の申請について
今回の災害により災害救助法が適用された地域(またはその周辺地域)で罹災し、家計が急変(支出が著しく増大もしくは収入が減少)した場合、「日本学生支援機構 緊急・応急採用奨学金」を申請することができますので、希望する場合は罹災証明書(市区町村役場発行)を持参の上、奨学課までお 越しください(本奨学金は貸与の奨学金です)。
また、学部生・大学院生における本奨学金に関する相談窓口は、学生部奨学課となりますが、高等学院・本庄高等学院・芸術学校・川口芸術学校では、各事務所となります。
なお、学年延長生、標準修業年限内で卒業できない者、科目等履修生、高等学院・本庄高等学院の生徒、既に日本学生支援機構奨学金を一種・二種併用で受けている者は対象外となるため、この奨学金に申請することはできません。
※2011年4月1日より通信教育課程(eスクール)在学生も対象となりました。(学年延長生、標準修業年限内で卒業できない者は除く)
なお、この申請は、保証人または学費負担者の届出住所が東北地方太平洋沖地震による災害救助法適用地域(またはその周辺地域)にある学生のみが対象となります。
詳しくは、以下のホームページをご覧いただくか、学生部奨学課にお問い合わせください。
学生部奨学課
災害救助法による緊急・応急奨学金について
TEL.03-3203-9701
[email protected]
災害救助法の適用地域 (2011年3月17日現在の適用地域)
青森県 : 八戸市・おいらせ町 以上1市1町
岩手県 : 全34市町村
宮城県 : 全35市町村
福島県 : 白河市・いわき市・須賀川市・川内村・富岡町・飯舘村
二本松市・相馬市・鏡石町・南相馬市・楢葉町・猪苗代町
大熊町・福島市・双葉町・大玉村・浪江町・天栄村・新地町
泉崎村・郡山市・矢祭町・桑折町・平田村・国見町・石川町
川俣町・本宮市・三春町・矢吹町・葛尾村・中島村・古殿町
玉川村・会津若松市・小野町・会津坂下町・棚倉町
喜多方市・伊達市・湯川村・広野町・会津美里町・浅川町
磐梯町・田村市
以上 47市町村
茨城県 : 水戸市・日立市・土浦市・石岡市・龍ヶ崎市・下妻市
常総市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・笠間市・取手市
牛久市・つくば市・ひたちなか市・鹿嶋市・ 潮来市
常陸大宮市・那珂市,筑西市・稲敷市・かすみがうら市
桜川市・神栖市・行方市・鉾田市・つくばみらい市
小美玉市・茨城町・大洗町・城里町・東海村・大子町
美浦村・阿見町・河内町・利根町 以上37市町村
栃木県 : 宇都宮市 以上1市
千葉県 : 旭市・香取市・山武市・九十九里町 以上3市1町
新潟県 : 十日町市・上越市・津南町 以上2市1町
長野県 : 栄村 以上1村
2011年3月15日以降に追加となった適用地域
福島県 : 下郷町・南会津町・檜枝岐村・只見町・北塩原村・西会津町
柳津町・三島町・金山町・昭和村・塙町・鮫川村
以上12町村
栃木県 : 小山市・真岡市・大田原市・矢板市・那須烏山市・さくら市
那須塩原市・益子町・茂木町・市貝町・芳賀町・高根沢町
那須町・那珂川町 以上15市町
2011年3月24日以降に追加となった適用地域
千葉県 : 千葉市美浜区・習志野市・我孫子市・浦安市 以上1区3市
申請書はこちらから
以 上