年月日曜日のイベント
早稲田大学歴史館 テーマ展示「ワセダの漫画家たち」
Museum Week 2022ー予想外が待っているー
日本―カザフスタン外交関係樹立30周年記念 国際シンポジウム【産官学民連携による人間科学を基盤とした人材育成】
炭素質エアロゾルの発生起源に関する研究 -トレーサー成分の観測手法開発と実体観測-
第4回スタディセミナー「ドイツとスイスの事例から考える先端科学技術の問題圏」(高岡佑介 法学学術院教授)
ダイズおよびイネの生育を促進する土壌微生物の単離解析と利用
日独シンポジウム『AIと法-可能性と課題-』
【横川敏雄記念公開講座】ヴァルナラビリティと法―弱い立場にある人たちを守るために 2022年6月11日~7月16日毎週土曜日開催 全6回
アジア研究所:『ミャンマー映画ウィーク』3作品上映&トーク ワークショップ
公開講演会「凍結・押収・差押え・没収—ロシアの新興財閥(オリガルヒ)に対する制裁の貫徹と法治国家への挑戦」
身体活動と認知症
アザラシ型ロボット「パロ」によるバイオフィードバック治療と社会制度への組込
大曲丸一段に挑む 素浄瑠璃公演
電解質塩溶媒和物の特異なイオン伝導機構と電池適用の可能性
自然とつながるデライトフルな建築へ Delightful Architecture that connects with Nature
機能性食品因子の生体調節作用:植物化学成分による骨代謝制御を中心に
次世代ジャーナリズム・メディア研究所「東京から沖縄、そして米国へ~ジャーナリストの選択」
Dr. Indra Levy講演会 「The Past, Present, and Future of Japanese Studies: Insights from the Inter-University Center for Japanese Language Studies (IUC)」
早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/top/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。
推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。
このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。
このまま進む
対応ブラウザについて
Google ChromeWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Fire FoxWindowsバージョン33 以上Macintoshバージョン33 以上Webサイト
SafariWindowsバージョン38 以上Macintoshバージョン38 以上Webサイト
Internet ExplorlerWindowsバージョン10 以上Webサイト