早稲田大学では例年、年度単位で大学の出来事を振り返る動画『早稲田大学トピックス』を作成しています。
2023年度は、新型コロナウイルスの5類への移行に伴い、「マスク無し」の生活をようやく取り戻し、従来の「早稲田の景色」が久々にキャンパスへ戻ってきた1年になりました。
今回制作した動画では、2023年度の出来事を振り返ると同時に、充実した日々を過ごす学生の表情、久々の再会や新たな出会いに喜ぶ卒業生・校友の様子に焦点を当て、また通年に渡り積極的に推し進めた産学連携の取り組みと進化を遂げるキャンパス整備の様子をご紹介します。
早稲田大学は2032年に創立150周年を迎えますが、2040年までには日本で、2050年までにはアジアで「最も学ぶことが有益だと思われる大学」になることを目標としています。『世界で輝くWASEDA』の実現に向けて、着実に歩みを進めている今の姿をぜひご覧ください。
=チャプターリスト=
0:00 Opening Waseda a year in review 2023-2024
0:28 Topic1:「取り戻す日常 活気が溢れる各キャンパス」
2:11 Topic2:「加速する研究の早稲田 ~産業界との積極的な連携~」
3:13 Topic3:「躍進する『早稲田スポーツ』」
3:53 Topic4:「進化するキャンパス」
4:31 2024年の早稲田、そして創立150周年に向けて(田中愛治総長)
7:20 Ending「世界で輝くWASEDA」を目指して。